■既刊案内 1999年5月
|
Professional DTP 1999-6
|
在庫なし
|
1999年 5月 8日発売
価格 \1,540(本体 \1,400)
|
特集: '99 チラシ・カタログ制作マニュアル チラシやカタログなどの現場では、DTPが早い段階で導入されていました。これは、納期が短く、コストを増やせない――というこの現場のニーズにDTPというワークフローがピッタリだったからです。最近では、従来のDTP工程から脱却し、新しい手法や技術を利用する現場が多くなってきました。また、従来外注に出していたメーカーや企業が、自社内でカタログ制作などを行う内製化の動きも見逃すことはできません。そこで、「チラシ」「カタログ」に関連する最新のトピックスや事例を詳しく紹介しながら、最新のチラシ・カタログ制作の現場をクローズアップします。
|
|
|
Mac版Illustrator8 模様百科
|
在庫なし
|
新田 由起子 著
1999年 5月17日発売
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
デザイン・ツールの定番とも言える「Illustrator」ですが、絵心がないと使いこなすのが難しかったり、バージョンアップとともにフィルタが多くなったり、今ひとつ活用しきれないでいる人も多いことでしょう。 本書はそんな人に活用してもらえるように、Illustrator8に標準で搭載されている機能だけでオリジナルの模様を作成するための解説書です。 巻頭では模様作成に必要なIllustratorの基本知識とショートカットの一覧を掲載し、初心者でもマニュアルやガイドブックを見ることなく本書を活用できるようになっています。さらに模様サンプル155パターンや、ハッチのフィルタ・サンプルを掲載しているので、オリジナルのデザインを作るためのヒントにもなります。
|
|
|
I/O 1999年 6月号
|
在庫なし
|
1999年 5月18日発売
価格 \922(本体 \838)
|
●特集 PCパワーアップの秘訣 ◆PCパワーアップ基礎の基礎 ◆CPUをパワーアップ ◆ビデオカードをアップグレード ◆メモリ増設の基礎知識 ◆ハードディスク増設の基礎知識 ◆周辺機器カタログ ◆安定性が第一
|
|
|
特選 URL ガイド '99
|
在庫なし
|
1999年 5月20日発売
価格 \1,650(本体 \1,500)
|
膨大な情報が溢れているインターネットから必要な情報をさがしだすのはたいへんな作業です。本書は目的のホームページを探すための指標に使えるようにホームページの情報をジャンル別に細かく分類した最新のURLガイドブックです。最近のインターネットではホームページの検索に「検索エンジン」と呼ばれるいくつかのサイトが使われていますが、1つのキーワードで検索すると数百から数千件ものホームページが表示されるため、情報が多すぎて目的のホームページが見つけられないことが多くあります。本書では、掲載するホームページを厳選することで、目的の情報が掲載されたホームページが必ず見つけられるようになっています。 添付CD-ROMには、インターネットの2大プラウザの「Microsoft Internet Explorer 5.0」「Netscape Communicator 4.51」と、本書に収録されたURLがマイクロソフトのWorldとExcelから検索できるデータを収録しています。
|
|
|
歴史シミュレーション・ゲーム for Win [1]
|
在庫なし
|
1999年 5月20日発売
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
「歴史シミュレーション」というジャンルは、古くからパソコンでも人気のあるジャンルの一つであり、いまだにその人気は衰えていません。最近は、インターネットを使った通信対戦という、新たな楽しみ方も増え、これからも注目すべきジャンルの一つといえるでしょう。 本書では、歴史シミュレーション・ゲームを紹介するとともに、その時代背景や人物像といったバックボーンにも触れることで、ゲームを多角的に紹介します。
|
|
|
インターネット教授法 ガイドブック
|
在庫なし
|
野間 俊彦 著
1999年 5月29日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
平成10年11月、文部省より平成14年度から実施される新学習指導要領案が発表された。今回の改訂の目玉は、総合的な学習の時間の新説----つまり、子どもたちが自ら課題を見つけ、自ら解決する力をつけることを目標にしています。 今までの「教師が教える授業」から、「子どもが自分で学ぶ授業」へと学校は変わる。そして、そのためには、情報の宝庫でありコミュニケーションの道具でもあるインターネットは欠かすことができません。 ところが、これからインターネットを始めようと思っている先生方や、個人的にはインターネットを使っている先生でも、授業でどう使うかになるとそこで止まってしまうことが少なくないのが実情でしょう。 そこで、本書では、そんな先生方に、「なぜ学校でインターネットが必要なのか」「情報教育とは何か」「どんなことに気をつければ良いのか」など、今、学校現場の教師が知りたい情報教育の疑問や悩みに筆者の経験を交えて、ズバリ答えています。本書を読んでくださった先生方を通じて、たくさんの子ども達が生き生きと課題解決学習に取り組んでくれることを望んでいます。
|
|
|
|