■既刊案内 2022年8月
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			I/O 2022年9月号
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		2022年 8月18日発売
			  定価 ¥1,100(本体 ¥1,000)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 プログラム言語を学ぶ上で、覚えておきたいものの1つに、「プログラミングパラダイム」があります。     「プログラミングパラダイム」とは、たとえば、「オブジェクト指向プログラミング」では「プログラムはオブジェクトをつくり、それを管理するもの」のように、プログラミングの模範となるものです。     9月号の特集では、「マルチパラダイムプログラミング言語」や「マークアップとマークダウン」にスポットをあて、「カタチ」や「ルール」などの掟を紹介していきます。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			「キット」を使ったアイデア電子工作
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		wild_duck 著 
		2022年 8月26日発売
			  定価 ¥2,420(本体 ¥2,200)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 電子工作を始めるには、さまざまなパーツがセットになった「キット」を使うのが入門としてハードルが低いでしょう。     本書では、そんなキットを使って「スマホ充電システム」「真夏警報システム」「Raspberry Pi 2ノートPC」「各種センサでPCに知覚を付ける」など、オリジナリティ溢れるアイデアで、さまざまな電子工作を制作記風に解説していきます。   ※発売前のご予約の場合、お届けは発売日の8/26日前後となります。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			Pythonista3入門
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		大西 武 著 
		2022年 8月26日発売
			  定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 「Pythonista3」はパソコン上ではなくiPhoneやiPad上で動作する「Python」をプログラミングしたり実行したりできる有料の「IDE」統合開発環境)。     「パソコンをもっておらず、「iPhone」や「iPad」で「Python」をプログラミングしたい人」、あるいは「パソコンはあるけど「iPhone」や「iPad」でもプログラミングしたい人」のためのアプリです。     本書は「Pythonista3」の入門書で、iPhoneでも触りやすいように5〜29行のシンプルなコードを中心に進めていきます。   ※発売前のご予約の場合、お届けは発売日の8/26日前後となります。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			あっと驚く技術力ガジェット改造
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		I/O編集部 編 
		2022年 8月26日発売
			  定価 ¥2,200(本体 ¥2,000)
		
	 | 
	 
	
	
		
		電子工作愛好家でなくても、ガジェットを分解したことがある人は少なくありません。  たとえ仕組みが理解できなくても、ガジェットの中身を見るのは楽しいものです。    では、分解したガジェットに自分で手を加えて、思い通りに動かせたらどうでしょう。  ただ分解する以上に心躍る体験ではないでしょうか。    本書を読んで一歩踏み込んだ電子工作の世界へ踏み出しましょう。   ※発売前のご予約の場合、お届けは発売日の8/26日前後となります。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			はじめてのClipchamp
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		東京メディア研究会 著 
		2022年 8月26日発売
			  定価 ¥2,310(本体 ¥2,100)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 今回、新しく登場した「Windows11」には、「ムービーメーカー」に代わる、簡単でシンプルな動画編集ソフトが搭載されました。また、従来の「Windows10」ユーザーも、ストアから「デスクトップ版」をインストールすれば、すぐに動画編集ができます。     本書は、Windowsユーザーを対象に、無料ですぐに試せる動画編集ソフト「Clipchamp」の「導入」と「基本操作」、そして、「YouTube」や「TikTok」に投稿するまでの流れをやさしく解説しています。   ※発売前のご予約の場合、お届けは発売日の8/26日前後となります。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
 
 | 
 
 
 |