■既刊案内 2022年4月
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			I/O 2022年5月号
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	| 
		
		
		
		2022年 4月18日発売
			  定価 ¥1,100(本体 ¥1,000)
		
	 | 
	 
	
	
		
		 「Raspberry pi」は、英国Raspberry Pi財団が開発している、Linuxベースの小型のシングルボード・コンピュータ。   手軽かつ安価にパソコンとしての機能が使えることから、電子工作でもよく使われます。     本特集では、Raspberry piでできることや、使用方法、開発環境の整え方など、Raspberry piを使った電子工作の基礎を解説。   さらに、Raspberry piとカメラやAIを組み合わせた工作例を紹介しています。     また、2022年2月に正式リリースされた64ビット対応版の「Raspberry pi OS」を取り上げ、「どの機種で使えるか」「従来のOSと比べて、どこが優れていて、どこが劣っているのか」「実動作時の性能」などをレポート。  
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			プログラミングの玉手箱
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		大澤 文孝 著 
		2022年 4月26日発売
			  定価 ¥2,420(本体 ¥2,200)
		
	 | 
	 
	
	| 
		
		 ベテランプログラマーである筆者が、「プログラムをはじめたばかりの人」が悩みがちな、「ゲームを作る際に、対戦相手のCPUはどのように組むべきか?」「エラーが起きたときに、何から見るべきか?」などについて、自分の経験や実例を元に「プログラマーの考え方」を解説。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			コンピュータの新技術
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		勝田 有一朗 著 
		2022年 4月26日発売
			  定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
		
	 | 
	 
	
	
		
		「有機分子で音声認識」「Wi-Fi電波で発電」「暗闇でのカラー撮影を実現するSPADセンサ」など、現在はまだ民間では実用化されていない技術の数々。  そんな来たるべき新技術を解説。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			スマートフォンを「ネットワークカメラ」として使う
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		I/O編集部 編 
		2022年 4月26日発売
			  定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
		
	 | 
	 
	
	
		
		「ネットワークカメラ」は高価なデバイスでしたが、最近は3000円程度の格安ネットワークカメラも出てきて、話題になっています。  「使っていないスマホ」と「無料アプリ」で作った「ネットワークカメラ」で、「ネットワークカメラ」の「仕組み」と「活用」を解説。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
	
	
	
	
	
		
			
				 
			
		
	 | 
	
	
	
	| 
		
		
			わかる構造力学[改訂版]
		
		
		
	 | 
	
		在庫あり
	 | 
	 
	
	
		
		
		ハナダユキヒロ 著 
		2022年 4月26日発売
			  定価 ¥2,750(本体 ¥2,500)
		
	 | 
	 
	
	| 
		
		 建築を学ぶ学生にとって、「構造力学」は超難関の科目です。難しい専門用語や数式の意味を平易に説明し、「構造力学」を理解できるように構成。
	 | 
	 
	 
	 | 
	 
	 
	
	 
 
 | 
 
 
 |