■既刊案内 2009年9月
|
超カンタン! Blu-ray&DVDコピー
|
在庫なし
|
東京メディア研究会 著
2009年 9月 5日発売
価格 \1,026(本体 \933)
|
長編映画のBlu-rayソフトもラクラク簡単コピー!! DVDソフトのバックアップは実際に挑戦した人も多いと思いますが、最近のビデオソフトに使われているメディアは、DVDだけでなく、大容量を生かしたBlu-rayソフトも多く出てきています。メディアをBlu-rayにすることで、長編映画でもクオリティを落とすことなく、より多くのムービーを記録できます。 本誌は、ビデオソフトのバックアップをやさしく解説した「超カンタン!DVDコピー」シリーズのノウハウをそのままに、今後の主流になるBlu-rayソフトのバックアップの手順をやさしく解説しています。もちろん、現在の主流であるDVDソフトのバックアップも外すことなく、基本をしっかり解説しています。 ビデオソフトのバックアップのジャンルは数多くの入門書が出ていますが、たくさんの情報を詰め込みすぎて本当のパソコン初心者には読みづらいものが大半です。そこで本誌では、初心者を混乱させる余計な解説を一切無くし、これだけ知っていれば目的は達せられる、「最低限のBlu-ray&DVDコピー手順」のみに徹して解説しています。 パソコンをはじめたばかりの初心者ほど Vistaユーザーが多いことから、誌面はVista上での手順を中心に解説しています。 付録CD-ROMには、XP/Vista/Win7で問題なく動作するBlu-ray&DVDバックアップツールのみを収録しているので、ソフトの互換性に不安なVistaユーザーでも、安心して活用することができます。
|
|
|
TCP/IP入門
|
在庫僅少
|
赤間 世紀 著
2009年 9月 8日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ほとんどの人は日常的に「インターネット」を利用して恩恵を受けていますが、その「インターネット」の仕組みを理解している人は、それほど多くないのではないでしょうか。 実は、「インターネット」や「LAN」の裏では、「TCP/IP」という、通信の約束事である「プロトコル」が働いていて、それによって、世界のほとんどの「ネットワーク」が機能しています。 したがって、「インターネット」をより深く知り、より高度な利用を目指すには、「TCP/IP」を理解する必要があります。 本書は、「TCP/IP」を体系的かつ効率的に学ぶためことを目的に執筆しました。 「OSI参照モデル」各階層の説明などの基本から、「インターネット層」や「アプリケーション層」などの仕組み、「ファイアウォール」や「「暗号化」などの「セキュリティ」の分野まで、詳しく解説しています。
|
|
|
ポケット版 ショートカット・キー事典
|
在庫僅少
|
松本 美保 著
2009年 9月 8日発売
定価 \1,980(本体 \1,800)
|
≪「Windows( 2000,XP Vista,7)」「Word」「Excel」「IE」「Mail( Windowsメール Outlook Express )」≫ Windowsアプリケーションの操作は、マウスを使って、メニューやアイコンをクリックするのが一般的です。 しかし、マウス操作だと、キー入力中にマウスに持ち替えて操作するのが煩わしい場面も出てきます。 また、最近では屋外でPCを使うことも珍しくありませんが、マウスやタッチパッドだけの操作では、作業がスムーズに進まないこともあります。 そこで、「ショートカット・キー」の出番です。 「ショートカット・キー」は便利な機能で、これを利用することでマウス操作のほとんどをキーボードだけで実行でき、マウスを使うよりも素早く作業ができます。 本書は、「Windows」や「MS Office」の「Word」「Excel」、「Internet Explorer」「Windowsメール」などで、よく使われる機能のショートカット・キーを、分かりやすく解説したものです。
|
|
|
マルウエア
――情報化社会の破壊者
|
在庫僅少
|
御池 鮎樹 著
2009年 9月16日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
≪「目的」「仕組み」「対策」を徹底解説!!≫ 「コンピュータ・ウイルス」や「スパイウェア」「フィッシング詐欺」などが頻繁にニュースになっています。 こういったコンピュータに被害をもたらす存在を総称して、「マルウエア」(Malware)と言います。 それでは、「マルウエア」は、どういった仕組みで、誰が作っているのでしょうか。そして、それに対する対抗策にはどういったものがあるのでしょうか。 本書ではインターネット犯罪の中でも被害が大きい、「コンピュータ・ウイルス」「スパイウェア」「スパム・メール」「フィッシング詐欺」の仕組みを解説し、それに対する防御法を紹介します。 また、巻末にはこれまでに流行したウイルスの解説付データベースも掲載し、どんなウイルスがどういった被害をもたらしたのかすぐに分かるようになっています。
|
|
|
I/O 2009年 10月号
|
在庫なし
|
2009年 9月17日発売
定価 \681(本体 \619)
|
[特集1] Windows7移行徹底研究 「Windows7」が間もなく発売され、多くの人が「Windows7」ユーザーになろうとしています。しかし、それは、実は容易なことではありません。たとえば、旧型のマシンには「Windows7」自体がのらないことさえあるのです。 今月号では、移行時の問題点と対策を考えてみます。 [特集2]無線LAN大研究 家庭にも「無線LAN」が普及してきています。現在、主流の無線LANは、どのスペックのものなのでしょうか。また、「セキュリティ」の問題が特に懸念されますが、暗号化についてもチェックしてみます。
|
|
|
指導者のための戦略論
――複眼的アプローチのすすめ
|
在庫僅少
|
梅原 嘉介 著
2009年 9月19日発売
定価 \1,980(本体 \1,800)
|
戦後の日本において、「戦略」の不足がたびたび指摘されてきました。そのせいか、最近は「戦略」を冠した言葉や本が花盛りです。 しかし、そこで説明されている「戦略論」になると、「戦略」という言葉にふさわしくないお粗末なものが多く、まともな戦略論が育っているとは言えません。 そこで、本書では、現在、そして未来のリーダーが学んでおくべき戦略論の基礎を、理論から解説しました。
|
|
|
物理エンジンPhysXアプリケーション
|
在庫なし
|
大川 善邦 著
2009年 9月24日発売
価格 \2,750(本体 \2,500)
|
好評の前著「物理エンジンPhysXプログラミング」(ISBN978-4-7775-1436-6)の続編です。 ゲームや3Dグラフィックスを目指すプログラマーに、NVIDIAの物理エンジン「PhysX」の応用的な使い方を、「C++」と「glut」の組み合わせで解説します。 「PhysX」では、“怪獣”や“ロボット”などの「アクター」を自在に操るために、「ジョイント」を使いますが、本書では、この基本的な機能を、徹底的に検証。 続いて、「(動物)=(1つのボディに、いくつかのチェーンを接続したもの)」というモデルで、キャラクタを作り、基本的な動作をチェックします。 添付CD-ROMには、本書「サンプル・プログラム」を収録。
|
|
|
はじめてのWindows Live
|
在庫僅少
|
はせべ れいこ 著
2009年 9月26日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
「Windows Live」とは、マイクロソフトが提供する無料で利用できるサービスの名称です。 具体的には、一つのIDを取得することで、メールなどの「コミュニケーション・ツール」、フォトギャラリーなどの「Webツール」、その他「検索」「ツールバー」「セキュリティ・ツール」など、さまざまなサービスを利用できます。 また、オンラインで提供されるサービスなので、「自宅」「職場」「ネットカフェ」など環境が変わっても、インターネットに接続できる状態であれば同じサービスを利用することができます。 一度IDを取得すれば、多くのサービスがいつでも使える「Windows Live」は、使い方によって、多くの可能性が広がるでしょう。 本書は、「Windows Live」を使うための準備から、「Windows Liveメール」「メッセンジャー」「SkyDrive」「フォトギャラリー」など、さまざまなサービスの使い方を分かりやすく解説したものです。
|
|
|
|