迷惑メールからサイバーテロまで…“破壊工作ソフト”の「目的」「仕組」「対策」
|
御池 鮎樹 著
2009年 9月16日発売
A5判
256ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1468-7 C3004 \1900E
|
 |
≪「目的」「仕組み」「対策」を徹底解説!!≫
「コンピュータ・ウイルス」や「スパイウェア」「フィッシング詐欺」などが頻繁にニュースになっています。
こういったコンピュータに被害をもたらす存在を総称して、「マルウエア」(Malware)と言います。
それでは、「マルウエア」は、どういった仕組みで、誰が作っているのでしょうか。そして、それに対する対抗策にはどういったものがあるのでしょうか。
本書ではインターネット犯罪の中でも被害が大きい、「コンピュータ・ウイルス」「スパイウェア」「スパム・メール」「フィッシング詐欺」の仕組みを解説し、それに対する防御法を紹介します。
また、巻末にはこれまでに流行したウイルスの解説付データベースも掲載し、どんなウイルスがどういった被害をもたらしたのかすぐに分かるようになっています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
第0章 マルウエアとは何か
「コンピュータ・ウイルス」の定義 |
「コンピュータ・ウイルス」の概要 |
新しい脅威「ボット」 |
コンピュータ・ウイルスの実害 |
第2章
|
コンピュータ・ウイルスの「分類」と「名称」
|
コンピュータ・ウイルスの分類 |
コンピュータ・ウイルスの命名法 |
スパイウェアとは何か |
スパイウェアのパターン |
不気味なスパイウェア |
|
ウイルス増殖の仕組み |
ファイル感染型ウイルス |
マクロ・ウイルス |
メール大量送信型ワーム |
ネットワーク・ウイルス |
「Netsky」〜メール大量送信型ウイルス〜 |
「Antinny」〜個人情報を漏洩するWinnyウイルス〜 |
ソーシャル・エンジニアリング |
ウイルスを作る人々 |
「Loveletter」ワーム〜世界にまかれた“ラブレター” |
アンナ・クルニコワ〜行きすぎたファンの暴走〜 |
ウイルス作成ツール |
横行するネット詐欺 |
ネット上の架空請求詐欺「ワンクリック詐欺」 |
偽サイトで騙す「フィッシング詐欺」 |
|
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|