■既刊案内 2000年1月
|
Professional DTP 2000-2
|
在庫なし
|
2000年 1月11日発売
価格 \1,540(本体 \1,400)
|
特集: 2000年版出力のすべて 出力トラブル脱出作戦 DTPの最後の“要”になる工程が「出力」です。この工程が上手くいかなければ、それまでの作業がすべて水の泡になってしまいます。しかし、急いでいるときに限って“出力エラー”は起きるものです。この出力エラーを出さずに、いかにスムーズに工程を進めるかが、出力センターや製版・印刷会社のノウハウといっても過言ではないでしょう。 本号の特集では、「出力」に焦点をあてて「トラブルの出ないデータの作り方」のポイントとTips、さらに生産性を上げるためのノウハウなど、「データ出力」に関する事柄を基礎から解説します。
|
|
|
はじめてのLAN
|
在庫なし
|
野間 俊彦 著
2000年 1月12日発売
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
ここ数年,パソコンの価格は急激に下がり,インターネットの普及とともに,複数台のパソコンを持つ家庭が増えてきました. 複数のパソコンをLAN(ラン)でつなぐと,ハードディスクやプリンタを共有することができて活用の幅が大きく広がり,無駄のないコンピュータ環境が構築できます. 本書では,Windows98を使ってLANを組んでみたいという初心者のために,LANの知識から実践までをイラストや写真をふんだんに使い分かりやすく解説しています.
|
|
|
I/O 2000年 2月号
|
在庫なし
|
2000年 1月18日発売
価格 \922(本体 \838)
|
特集 自作PC&旧機種復活作戦! ◆パソコン復活の勘どころ ◆軽いOSで遅いPCを速く ◆快適容量アップ ◆PC-98の復活 ◆メーカーPCのアップグレード ◆自作PCの復活 ◆復活のノウハウ
|
|
|
現代医学の大逆説
|
在庫なし
|
佐藤 雅彦 著
2000年 1月20日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
本書は、磁石治療や瀉血のような一見ウサン臭い医療術が最新のキチンとした医学研究者たちの内部で再評価されつつあり、その一方で「最先端」だと思われている遺伝子治療や臓器移植が理論的にも現実的にも破綻しはじめているという現代医学の皮肉な現実を伝えるべく、書かれた。
|
|
|
Linuxフリーソフト集
|
在庫なし
|
新谷 隆次・高木 大輔・中村 昇 共著
2000年 1月20日発売
価格 \2,750(本体 \2,500)
|
1章 UNIXでアプリケーションを使うには 1 RPM入門 2 Laser5 Linux 6.0でアプリを使う 3 Turbo Linux 4.2でアプリを使う 4 Vine Linux 1.1でアプリを使う 2章 Office系アプリケーション 3章 グラフィック系アプリケーション ほか
|
|
|
WIN DTP 2000 Vol.1
|
在庫なし
|
2000年 1月21日発売
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
●特集1 [作業手順別]私にピッタリのレイアウト・ソフト! (PageMaker VS QuarkXPress) ほかはどうなの? (SMI EDICOLOR & AVANAS PageStudio) 何者なんだお前は?! ほか
|
|
|
サイバーX No.11
|
在庫なし
|
2000年 1月22日発売
定価 \814(本体 \740)
|
世紀末の日本は、暗い話ばかりでした。はたして2000年はどのような展開になるのでしょうか。サイバーX11号では、3人の論客(増田俊男、新井信介、栗本慎一郎)各氏の見通しを掲載します。 科学技術関係では、反重力研究の続編があります。反重力などといえばSFかインチキのように思えますが、正統派の科学者の中でまともに研究されているというのですから、一般の人には驚きでしょう。 常温核融合については、当初言われていたような単純な水素核融合ではないものの、まったく新しい現象が起こっていることが分かってきました(小社刊「固体内核融合反応研究No.1」)。サイバーX11号では、その現象の起こるメカニズムを、地震とのアナロジーで説明しています。 医学・健康分野では、米国の高校などにおける大量殺人が、実は“良い子”をつくるために飲まれている一般的な薬の副作用によるものであることが述べられています。また、赤ちゃんの突然死がワクチン投与によるものであり、それによって親が殺人の罪をきせられているという戦慄の事実も明らかにされています。
|
|
|
美少女 Game Data Vol.1
|
在庫なし
|
2000年 1月25日発売
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
かわいらしい女の子たちが登場する「美少女ゲーム」は、PCゲームの中でも大きなシェアをもち、人気タイトルは、シナリオやグラフィックでユーザーの心をとらえ、多くのファンに支持されています。ところが、美少女ゲームの発売タイトル数は星の数ほどあり、それぞれを正確に把握することは困難になっています。 本誌は、1999年下半期に発売された美少女ゲームの中から約200タイトルを一挙に紹介。また、原画やシナリオ担当の名前も併せて掲載して資料的価値をもたせるため、マニア必携の本となるでしょう。 付録のCD-ROMには、本誌で紹介したゲームの中から人気タイトルをチョイスし、CD-ROM2枚組いっぱいにデモ・体験版を詰め込んでいます。また、発売後のバージョン・アップやバグ修正のための修正ファイルも同時収録しています。
|
|
|
|