TOP
新刊
既刊
I/O
サポート
Q&A
通販
お問い合わせ
既刊
>
2021年
> 
12月
書名検索:
詳細検索...
■既刊案内 2021年12月
2025年
|
2024年
|
2023年
|
2022年
|
2021年
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
←前月
→次月
I/O 2022年1月号
在庫あり
2021年12月18日発売 定価 \980(本体 \891)
ついに登場した、Intelの第12世代Coreプロセッサ、「Alder Lake-S」。
「世界最強のゲーマー向けCPU」という自称に恥じない性能の高さで、2021年後半のCPU界隈の話題を一気に掻っ攫っていきました。
この高い性能は、いったいどのような技術に支えられているのでしょうか。
また、「Alder Lake-S」に対抗しうるCPUには、どのようなものが存在するのでしょうか。
今月の特集では、「Alder Lake-S」を中心に、昨今の高性能CPUの特徴やスペックを紹介します。
さらに、これらのCPUを理解する上で欠かせない基礎知識やCPUに使われている技術の先進性も解説。
「ZBrush Core」でつくるフィギュア原型 第三版
在庫あり
加茂 恵美子 著
2021年12月25日発売 定価 \2,530(本体 \2,300)
「ZBrush」は、いわゆる「デジタル原型」を作る人たちの間で人気のソフト。「ZBrush Core」は、機能を絞り、価格を抑えたものです。
「スカルプト」という手法で「立体」を作って、「イラストを元にしたフィギュアを作ること」を目標に、その制作工程を解説。
「第三版」では、2021年現在の最新バージョンに合わせた内容になっています。
Windows11アップグレードガイド
在庫あり
I/O編集部 編
2021年12月25日発売 定価 \2,200(本体 \2,000)
「Windows11」は、新機能の搭載やUIの刷新などの大きな変更を加えた、「期待の新OS」とでも言うべき位置づけの製品です。
本書では、特徴やアップグレードの「メリット」「デメリット」をチェック。また、アップグレードとダウングレードの方法や「Windows11」の基本的な操作方法、「Androidアプリのエミュレート機能」についても解説。
「仮想通貨」の大容量データを超高速計算する「自作PC」
在庫あり
なんやら商会 著
2021年12月25日発売 定価 \2,860(本体 \2,600)
一昔前のスーパーコンピュータークラスの能力もつPCを個人で自作し、仮想通貨の大量データを高速計算し、長期運用させるノウハウを解説。
本書を活用して運良く「仮想通貨」で儲かればラッキーですが、儲からないにしても、「高性能自作PC」の製作や運用の、高度な知識が身につくはずです。
エレクトロニクスの基礎知識
在庫あり
I/O編集部 編
2021年12月25日発売 定価 \2,200(本体 \2,000)
「電子機器は熱に弱い」「最近は小型化や省電力化が進んでいる」「”富岳”がスパコンランキングで1位を取った」など……パソコンや電子機器の話は、なんとなく知っていても、細かい理由や原理まではなかなか分からないもの。
身近なものから研究の最前線まで、電子機器に使われているさまざまな「技術」や「規格」を解説。
←前月
→次月