「軽量化」「断熱」「絶縁体」「スパコン」…さまざまな技術を解説!
|
I/O編集部 編
2021年12月25日発売
A5判
160ページ
定価 \2,200(本体 \2,000)
|
ISBN978-4-7775-2178-4 C3004 \2000E
|
 |
「電子機器は熱に弱い」「最近は小型化や省電力化が進んでいる」「”富岳”がスパコンランキングで1位を取った」など……パソコンや電子機器の話は、なんとなく知っていても、細かい理由や原理まではなかなか分からないもの。
身近なものから研究の最前線まで、電子機器に使われているさまざまな「技術」や「規格」を解説。
|
|
■ 主な内容 ■ |
■電子機器を「小型化する」技術
・家電の軽量化
・PC・スマホの軽量化
・超小型電子機器の電力供給
■電子機器を「作る」技術
・導電体とは
・絶縁体とは
・導電体と絶縁体の不思議な関係
・接着技術のいろいろ
・接着剤の種類
・接着剤の特記すべき用途
・「剥がせる特性」も重要
・「QRコード」にこめられた工夫
・「熱電変換」の仕組みと今
■電子機器を「守る」技術
・電子機器の「耐久性規格」と「保持技術」
・電子機器の「防塵」「防水」
・電子機器を脅かす他の要素
・「水」とPCの不思議な関係
・「基板洗浄剤」としての水
・電子部品と「低温」
・電子部品と「高温」
・電子部品の「熱対策」
・「データ保存」の考え方
■電子機器の最新技術
・量子コンピュータの現状
・「スパコンランキング」の違い
・最新の顕微鏡は何を見るか?
・NFT(非代替性トークン)とは何か
・海底ケーブル網の世界
|
|
 |

|