TOP
新刊
既刊
I/O
サポート
Q&A
通販
お問い合わせ
既刊
>
2001年
>
12月
書名検索:
詳細検索...
ホームページを楽しくインタラクティブに!
動くWebページの作り方
山浦 信一
・
HOSOCHAN
・
くらげ
・
ターボ
・
村山 要司
共著
2001年12月21日発売
B5
176ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
雑誌コード 61479-96 ISBN978-4-87593-997-9 C9455 \1900E
ここ最近のインターネットの爆発的な普及により、個人でホームページを持つことが当たり前のこととなってきました。それに伴い、Webを取り囲む環境も大きく変わり、今までテキスト・ベースであったり、静的なものが多かったホームページも、よりビジュアル的で動的なものへと変化し続けています。そんな中でも、最近注目されているのが、「インタラクティブ(双方向)性」です。
本書では、そのインタラクティブ性の中心を担っている「Flash」「Shockwave」「Java」など、インタラクティブ性のあるWebの作り方を解説しています。
■ 主な内容 ■
広がるWebの可能性
GIFアニメーション
Flash
Shockwave
Java
第1章
GIFアニメーションを作ろう
1-1
GIFアニメーションとは?
1-2
GIFアニメーションを作る準備
1-3
GIFアニメーションを作る(基本編)
1-4
GIFアニメーションを作る(効果編1)
1-5
GIFアニメーションを作る(効果編2)
1-6
GIFアニメーションを作る(バナーウィザード編)
第2章
Flashファイルを作ろう
2-1
Macromedia Flashとは?
2-2
文字を表示
2-3
文字を動かす
2-4
いろいろ動かす
2-5
さらに動かす
2-6
パラパラ・アニメの作成
2-7
アクションの基本
2-8
Web公開の基礎知識
2-9
お勧めFlashサイト
第3章
Shockwaveファイルを作ろう
3-1
はじめに
3-2
Directorの特徴
3-3
インストールの手順
3-4
起動してみよう
3-5
Directorでの作成手順について
3-6
ステージの色を決める
3-7
背景を作る
3-8
キャストをステージに配置
3-9
スコアを見る
3-10
スプライト
3-11
葉っぱを描く
3-12
茎と花を描く
3-13
ステージに配置
3-14
奥行きについて
3-15
タンポポの綿毛を作る
3-16
動きに変化を付ける
3-17
ひよこの足を作る
3-18
桜の花びらを作る(ベクターシェイプ)
3-19
テキストの配置
3-20
ナビゲーション機能も付けてしまいましょう
3-21
shockwave形式で書き出す
第4章
Javaアプレットを作ろう
4-1
インストール
4-2
熱帯魚アプレットを作ろう
4-3
スロット・マシーンを作ろう
添付CD-ROMの使い方および収録内容
アドビシステムズ(株)
Adobe LiveMotion体験版
(株)ピーアンドエー
Jasc Paint Shop Pro 7.02J体験版
マクロメディア(株)
Macromedia Flash 5日本語トライアル版
マクロメディア(株)
Macromedia Director 8.5 Shockwave Studio日本語トライアル版
サンマイクロシステムズ(株)
Java2SDK Standard Edition Version 1.3.1_01
内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
本書内容に関するご質問は、
こちら
通信販売
在庫なし
サポート情報
ご意見・ご質問