パソコンを使ったビデオ編集は、ビデオ・テープなどの「シーケンシャル・アクセス」のメディアを使った編集よりもはるかに簡単に作業ができます。さらに、「DVD-R」の登場によって、家庭で、パソコンはもちろん、DVDプレイヤーやPS2でも観られる「DVD
-Video」を製作することも可能になりました。
本書では、キャプチャーの基礎から動画編集や「DVD-Video」の製作までを、1冊にまとめて解説しています。付録のCD-ROMには、DV編集ソフト「Ulead VideoStudio」「Adobe Premiere」(体験版)と作品サンプルなどを収録。実践的にテクニックを覚えられます。
[主な内容]
0-1 | DVD-Video作りに必要なもの | 0-2 | DVD製作に必要なもの |
1-1 | DV編集って何? | 1-2 | ノンリニア編集するには |
1-3 | Windows Movie Makerを使ってみよう! | | |
第 2 章 | Ulead Video Studioを使った編集 |
2-1 | Video Studio 5 とは | 2-2 | Video Studio 5 の編集画面 |
2-3 | 作品完成までのフロー | 2-4 | 開始(新規作成) |
2-5 | キャプチャ(映像取り込み)する | 2-6 | ストーリー・ボードで編集する |
2-7 | 効果(トランジション)を入れる | 2-8 | フィルタを使ってみる |
2-9 | フェードを作る | 2-10 | 再生してみる |
2-11 | タイトルを入れる | 2-12 | ボイス(ナレーション)を入れる |
2-13 | ミュージック(BGM)を入れる | 2-14 | 完了(まずはレンダリング) |
2-15 | いよいよDVテープに録画 | | |
第 3 章 | Adobe Premiereを使った編集 |
3-1 | Premiereを使ってみる | 3-2 | 素材をパソコンに取り込む 〜キャプチャ |
3-3 | 編集開始! 〜クリップを並べる | 3-4 | 場面転換をしてみる 〜トランジション |
3-5 | タイトルで演出 | 3-6 | サウンドの処理をする |
3-7 | 映像の味付け 〜エフェクト・モーション | 3-8 | 完成作品を保存する |
4-1 | ビデオ編集の心構え | 4-2 | オープニング・タイトルを作ろう |
4-3 | ミュージック・クリップを作ろう | 4-4 | CM風なクリップを作ろう |
5-1 | What's DVD ? | 5-2 | オーサリングという作業 |
5-3 | オーサリング・ソフトと書き込みソフト | 5-4 | DVD-R/RW/RAMドライブ・オーサリングソフト |
5-5 | DVDに使う動画ファイル | 5-6 | どんなDVD-Videoにするのか? |
5-7 | DVD-it!を使ったオーサリング | 5-8 | 「Ulead Video Studio5 Go!DVD」を使ったオーサリング |
5-9 | cDVDを作る | | |
COOL 3D体験版,Video Studio 5体験版,Adobe Premiere 6.0J体験版,本紙紹介の動画ファイルなどを収録
内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|