「ベアボーン」と呼ばれる半完成品のパソコン組み立てキットが登場し、マニアが独占していたパソコン自作が、普通のパソコン・ユーザーにも流行しだしています。従来の自作パソコンは、すべてのパーツを自分で選んで買い揃え、パーツを組み合わせてパソコンを作るため、パーツの選び方から結線まで、それなりの知識がなければうまく組み立てられないものでした。ところが、ベアボーンでは、初めから基本的なパーツがケースに組み込まれており、ユーザーは使用目的に合わせて「CPU」「ハードディスク」「メモリ」を選び、組み付けるだけでパソコンが出来上がります。また、ケースの種類も豊富になり、一般的なタワー型から小型のブック型、さらにノート・パソコンまで登場しています。
本書では、これらのベアボーンでパソコンを組み立てるユーザーに、ベアボーンの種類や特徴を分かりやすく解説します。また、組み立てに必要なCPUやメモリの選び方から、Windowsのインストールまでを詳しく解説します。
[主な内容]
第1章 自作パソコン入門
第2章 パソコン組み立てキット入門
第3章 組み立てキットの選び方
第4章 追加パーツの選び方(CPU編)
第5章 追加パーツの選び方(メモリ編)
第6章 追加パーツの選び方(ハードディスク編)
第7章 追加パーツの選び方(モニタ編)
第8章 追加パーツの選び方(プリンタ編)
第9章 ベアボーン・キットの組み立て(タワー型)
第10章 ベアボーン・キットの組み立て(ブック型)
第11章 ベアボーン・キットの組み立て(ノート型)
第12章 Windows Meのインストール
第13章 アップグレート入門
付 録 ベアボーン・キットのスペック表と索引
※内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|