今や、音楽を聴く形態はさまざまで、昔なつかしのカセットテープからCD、MD、メモリ・カードと、あらゆるメディアを使った再生機器が登場しています。とくに、メモリ・カードを使ったデジタルオーディオ・プレーヤーは、振動に強い上サイズも小さいなど、携帯プレーヤーとしてはピッタリです。
ところが、いざ購入しようとすると、ID付きのメモリ・カードを使えと言われたり、パソコンがないと録音できないと言われたりで、しり込みしてしまう人も多いことでしょう。
本書では、「メモリ・カードを使ったデジタルオーディオ・プレーヤーとはどういうものか」という基本的な説明から、扱えるメモリ・カードとデータ共有の方法、パソコンを使って編集やプレーヤー単体での録音方法など、あらゆる疑問に答えていきます。また、MDプレーヤーやCDプレーヤーからの録音やデータの変換など、過去のライブラリをいかに効率よく活用/管理するかも合わせて紹介します。
本書を読めば、「レコード」「カセットテープ」「MD」「CD」「MP3」「AAC」間のあらゆる音声データの流れが把握できるようになります。もちろん、他のフォーマットにするためには何が必要かも説明し、代表的な機器やソフトのカタログも掲載します。
特別付録として,ウィンドウズ対応のCD-ROMを添付し,ソフトのデモ版、体験版、データ集なども収録しています.
[主な内容]
PART1 携帯型プレーヤー活用法
[アイワ] XP-MP3/MM-FX500
[富士写真フィルム] FinnePix40i
[NHジャパンホールディングス] Che-ez!IT/v@mp
[カシオ計算機] WMP-1V
[navac] iAUDIO
[アビテック] M-Any OR100
[クリエイティブメディア] NOMAD JUKEBOX/NOMADII MG
[ソニー] C404S/NW-MS7/NM-E3
[サンヨー] SSP-HP7/SSP-PD7
[パナソニック] SV-SD01/SV-SD70
[シャープ] WA-HP1/MD-MT77
[ソーテック] MP302
PART2 デジタルデータの仕組み
アナログとデジタル/デジタルの原理/サンプリングレート/量子化ビット
圧縮と非圧縮/圧縮の必要性/MP3の特徴/MP3の仕組み
ビットレートと音質/ATRAC3/AAC/WMA/TwinVQ/RealAudio/e.t.c.
PART3 デジタルデータ変換術
音楽CDからMP3へ
MP3から音楽CDへ
音楽CDからWMAへ
PART4 関連ソフトカタログ
Medi Player7/Real Jukebox/MP3 BeatJam X-TREAM/MP3 Jet-Audio2000
WaveFX/Music Match MP3 JUKEBOX/MP3 Audio Magic/WMA Music Collector
B"sFun mp3/nero5/Disc Juggler PRO
添付CD-ROM[デモ/体験版]
Disc Juggler体験版/MP3 Jet-Audio 2000トライアル版/nero5評価版/WMA Music Collector体験版/ほか
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|