最近のパソコンは音楽や画像などの機能が向上し、DVDや3Dゲームなど、高度なマルチメディア環境も実現しています。特に、ゲームやマルチメディア・ファイルなどでは、「ビデオカード」「サウンドカード」の性能の差が大きく出ます。パソコンのパーツの中でも、ビデオカードやサウンドカードは、性能や使い勝手を左右する重要なパーツとなっています。
本書は、このビデオカードとサウンドカードの基本的な構造や選び方などを解説し、さらに、ドライバのセッティングなど上級のテクニックも盛り込みます。
[主な内容]
最新ビデオ/サウンドカード・カタログ
1章 ビデオカードの仕組みと機能
ビデオカードの歴史/ビデオカードとは/ビデオカードの仕組みと働き
ディスプレイ/AGP/3Dビデオカード
Dual Head Display/オンボードのビデオチップ
2章 ビデオチップの種類
nVIDIA/3dfx/ATI/S3/MATROX/その他
3章 [目的別]ビデオカードの選び方
ビデオカード選択のポイント
3Dゲーム/ビデオやDVDの鑑賞&編集
低予算で考える
選ぶとき・設置するときの注意点
4章 ビデオドライバとBIOSの設定
ビデオカードの組み込み/ビデオカードに関するBIOSの設定
デバイス・ドライバのセットアップ/ドライバのアップデート
5章 サウンドカードの仕組みと機能
サウンドカードの歴史/サウンドカードとは
サウンド・データ/サウンドカードと音源/MIDI
CDオーディオ・コネクタ/AMR規格のサウンドカード
オンボードのサウンドチップ/スピーカー
6章 サウンドチップの種類
EMU10K1/YMFR744/Voltex2/Canyon3D
7章 [目的別]サウンドカードの選び方
サウンドカードの選び方のポイント
目的を見極めよう/安価にオーディオを楽しむ/MIDI・デジタル出力でクリエイト
3Dサウンド重視のサウンドカード選び/的確なカード選びでよりよい音を手に入れよう
8章 サウンドカードのドライバの設定法
サウンドカードの組み込み/新たにサウンドカードを組み込む
サウンドカードを交換する場合/サウンドカードのトラブル
ドライバのアップデート
[付録]PCサウンド用語辞典
※内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|