自作PCの魅力はあくまでも自分で作ることにつきます。しかし、日々パソコンのパーツは新しい規格、製品が発表され、最新のパソコンだったつもりでも、あっという間に旧型になっていることも珍しくありません。そこで、本誌では自作PCをもっと速く快適に使うために、パソコンのチューニングとパワーアップについて解説します。パソコンの基本、組み立て、パーツ交換から数々のチューニング法まで幅広く紹介します。
[主な内容]
● マザーボード大研究
CPUの種類と特徴/チップセットの種類と特徴/CPUとマザーボードを選ぶポイント/ATXマザーボードコネクタ辞典/パソコン自作派の体験談と悩み/自作パソコンのためのメモリ入門/秋葉マニアのこだわり
● 目的別PC組み立て
自作PCのノウハウ/ゲームPCを作る/サーバPCの作り方/ノンリニア編集PCを作る/低予算PCを作る/オリジナル・マシンの醍醐味/DOS/Vパーツ・カタログ
● パワーアップの秘訣
PCパワーアップ基礎の基礎/CPUをパワーアップ/ビデオカードのアップグレード/メモリ増設の基礎知識/ハードディスク増設の基礎知識/安全性が第一/周辺機器カタログ
● コラム
「B21」って何?/「SL2W8」って何?/リテール・パッケージ/North Bridge/South Bridge/シリアルとパラレル/IEEE 1284/PC100/血塗りのケース/RASとCAS/次世代メモリの覇権争い
※内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|