家庭で1000Mbpsの高速ネットワークを構築!
|
野間 俊彦 著
2003年 5月19日発売
B5判
128ページ
定価 ¥1,760(本体 ¥1,600)
|
|
雑誌コード 61481-22
ISBN978-4-87593-472-1 C9455 ¥1600E
|
 |
複数台のパソコンをもつ家庭が増えてきましたが、複数のパソコンをLANでつなぐと、ハードディスクやプリンタ、インターネットを共有できて活用の幅が広がります。パソコンはつながってこそ本来の力を発揮するのです。さらに、今年に入り、1000MbpsのギガビットLAN機器も大きく値下がりしています。高速なギガビット(1Gbit=1000Mbit)LANが家庭にもやってくるときがきたのです。しかし、まだLANは難しいというイメージがあります。たしかに、DOSやWindows95のころは難しかったのですが、ネットワーク接続が前提のWindows XPでは驚くほど簡単にLANが導入できるようになりました。
本誌では、高速で便利なギガビットLANの組み方を、LANビギナー向けに画像や写真をふんだんに使って分かりやすく解説していきます。
|
|
| ■ 主な内容 ■ |
| ■ LANって何? | ■ パソコンLANはかんなに便利! |
| ■ LANの種類 | ■ ギガビットLANのメリット |
| ■ LANカード | ■ LANカード・カタログ |
| ■ ハブ(HUB) | ■ ハブ・カタログ |
| ■ ハブの種類 | ■ LANケーブル |
| ■ LANケーブルを自作する | ■ 機器を取り付ける |
| ■ ドライバをインストールする | ■ IPアドレスの設定をする |
| ■ フォルダやファイルを共有する | ■ プリンタを共有する |
| ■ 簡単で便利なNASを使う | ■ NASカタログ |
| ■ ブロードバンドとは | ■ ブロードバンドの種類 |
| ■ ルータを使う | ■ ルータを取り付ける |
| ■ オンライン・ストレージを使う | ■ 便利なWindowsメッセンジャー |
| ■ ブロードバンドはセキュリティに注意 | ■ 「ウィルスバスター2003リアルセキュリティ」を使う |
| ■ 「ノートン・インターネット・セキュリティ2003」を使う | |
| ■ まずはイントラネットから | ■ Webサーバを作る |
| ■ グループウェアを導入する | ■ 外からアクセスできるようにする |
| ■ ドメイン名でアクセスできるようにする | ■ セキュリティを強化する |
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

| 内容見本 |

|

|
| |
|