初心者がつまずく盲点をインストラクターが伝授!
今さら人に聞けない パソコンの常識 [Office編]
|
|
松本 美保 著
2003年 5月16日発売
A5判
192ページ
定価 \1,628(本体 \1,480)
|
雑誌コード 61481-21
ISBN978-4-87593-471-4 C9455 \1480E
|
 |
オフィス環境統合ソフト「Microsoft Office」は、今や“常識”の域まで達しています。バージョンもXPになり、ますます使いやすくなりました。しかし、Officeが使えない、あるいは使いこなせない人はまだたくさんいます。Officeを初めて使う人は、使える人が思ってもいなかったところで躓きます。Officeに関する本が数多く出ているにもかかわらず使いこなせないのは、そういった躓きやすいポイントが書いていないからです。
本誌は、現役のインストラクターが、実際にパソコン教室などで体験したことをもとに、初心者が躓きやすいポイントに焦点を当て、分かりやすく図解で解説しています。また、今夏中に出る予定の「Microsoft Office2003」(Office System)についても新機能などを解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
OfficeXPとは/ライセンス認証をする/作業途中でクラッシュしたら/作業中にアプリケーションが応答しなくなったら/ほか
Wordでできること/「ナチュラル・インプット」とは/よく入力する単語を登録する/行頭を字下げする/イラストを入れる/図形を描くには/Wordで宛名書きする/テンプレートを使ってFAX送付状を作る/WordにExcelのグラフを貼り付ける/ほか
Excelでできること/連続データを入力する/合計や平均を簡単に求める/数式を簡単にコピーするには/複数のシートを計算する/データを並べ替える/入力したデータを音声で読み上げる/表やグラフを用紙の中央に印刷するには/ほか
Outlookでできること/Outlookを使えるように設定する/「CC」と「BCC」/メールに署名を入れるには/ExcelやWordで作ったファイルを添付する/定期的な予定を入れるには/メモを使ってみよう/ほか
PowerPointでできること/スライドを作成するには/文字を枠内にうまく収めるには/スライドにイラスト(表,グラフ)を入れるには/スライドにデザインを設定する/アニメーションの効果を設定するは/ほか
Accessでできること/主キーとは/ふりがなを自動入力するには/住所入力支援で住所を簡単に入力する/フォームでデータを入力する/クエリで必要なデータを取り出す(選択クエリ)/デザイン・ビューでクエリを作る/ほか
「Office2003」とは/Word2003(Excel2003,Outlook2003,PowerPoint2003,Access2003)の新機能
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|