通信速度に不満なユーザーのための・・・
|
第一I/O編集部 編 著
2002年11月16日発売
A5判
160ページ
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
雑誌コード 61480-84
ISBN978-4-87593-384-7 C9455 \1600E
|
 |
ネットワーカーのあこがれであったADSLやFTTHも、ようやく一般ユーザーが使えるまでになり、ブロードバンドは、質、選択肢ともに充実してきました。しかし、アナログやISDN時代に比べれば速くなったものの、「通信事業者の宣伝文句の速度にはほど遠い値しか出ない」「最初は速かったもののだんだん遅くなってきた」と、何だか騙されたような気分になったユーザーもいるでしょう。
本誌では、「通信事業者が発表する速度とはどういうものか」「自分のネット環境はどれくらいの速度が出ているか」「遅くなる原因は何か」「どうやったら速度が上がるのか」「パフォーマンスを最大限にするツールやPCの設定方法は?」 ・・・など、日頃ネットを利用しているユーザーの疑問を解決していきます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
インターネットは世界規模の通信ネットワーク |
インターネットでできること |
コンピュータには住所がある |
TCP/IPプロトコル |
プロバイダの役割 |
ダイヤルアップ接続と常時接続 |
通信回線別の仕組み |
常時接続ならルータ使用が便利で安全 |
通信事業者が発表する「最大速度」とは |
通信とノイズや劣化の秘密 |
速度の秘密 「ADSL編」 |
速度の秘密 「ISDN編」 |
速度の秘密 「アナログ・モデム編」 |
|
ADSL回線特有の速度低下の原因 |
交換局との距離を調べる方法 |
ADSLの配線の工夫 |
時間帯によって速度が低下する原因 |
プロバイダによる速度制限 |
ブロードバンド・ルータでの速度低下 |
パケット・フィルタリングによる速度低下 |
パーソナル・ファイアウォールによる速度低下 |
アンチウイルス・ソフトによる速度低下 |
TCP/IP転送パラメータによる速度低下 |
ADSLでのIPパケット・サイズによる速度低下 |
ダウンロード速度の低下 |
ストリーミング品質の低下 |
ブロードバンド・ルータでの速度低下 |
LANが原因の速度低下 |
無線LANが原因の速度低下 |
プロバイダによる速度制限 |
ブロードバンド・ルータでの速度低下 |
ブラウザの最大同時接続数の制限による表示速度の低下 |
Windowsの動作を軽快に |
ネットワーク設定にメスを入れよう |
最適な値の産出方法 |
実際の設定方法 |
無駄を省いて通信速度を向上させるのが基本 |
MTUを調整して通信速度を向上させる |
RWINを調整して通信速度を向上させる |
キャッシュ機能を利用する |
もっとも効果があるのはRWINの調整 |
|
市販ソフト |
フリー&シェアウェア |
参考ホームページ |
|
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|