|
テキスト処理の用法に、「正規表現」があります。「正規表現」という言葉だけでは、なにやら堅苦しく、難しいイメージがありますが、実際にはそれほど難しいものではありません。プログラミング言語を覚えるより、はるかに簡単に記述できます。正規表現を知っているか知っていないかで、パソコンの作業効率が大きく変わってくることもあります。
本書は、正規表現についての入門書です。「正規表現ってなに?」という方を対象に、使用例をふんだんに含め、やさしく解説します。本書をきっかけにぜひ正規表現の世界へ足を踏み入れてみましょう。
[主な内容]
| 1-1 | コンピュータ上のテキスト |
| 1-2 | 「テキスト処理」とは |
| 1-3 | 「正規表現」の必要性 |
| 2-1 | 「正規表現」って何? |
| 2-2 | 正規表現の基本 |
| 2-3 | いろいろな「メタ文字」 |
| 2-4 | メタ文字のまとめ |
| 2-5 | 注意点 |
| 第3章 | 正規表現の応用 〜 サーチエンジン 編 〜 |
| 3-1 | インターネット上で探し物 |
| 3-2 | 一般的なサーチエンジンの検索システム |
| 3-3 | 正規表現が使えるサーチエンジン |
| 第4章 | 正規表現の応用 〜 エディタ/ワープロ 編 〜 |
| 4-1 | 文章を書くためのツール |
| 4-2 | 正規表現を使いたいのはどんなとき? |
| 4-3 | 「メモ帳」での検索術 |
| 4-4 | 「Microsoft Word」での検索術 |
| 4-5 | 「秀丸エディタ」での検索術 |
| 4-6 | 「vi」での検索術 |
| 5-1 | 「Perl」で正規表現を使う |
| 5-2 | 「Perl」が使えるようにする |
| 5-3 | Perlの実行方法 |
| 5-4 | Perlでサポートされている正規表現 |
| 5-5 | Perlから正規表現を利用するには |
| 5-6 | 正規表現を使ったPerlプログラム |
| 5-7 | CGIプログラムでのテクニック |
| 6-1 | Javaでもできる正規表現 |
| 6-2 | Javaで正規表現を利用するには |
| 6-3 | クラス・ライブラリを使って正規表現に挑戦 |
| 6-4 | その他のクラス・ライブラリを使って正規表現に挑戦 |
| 6-5 | 本家Javaでの正規表現のサポート状況 |
| 7-1 | C言語で正規表現を使う |
| 7-2 | 正規表現を使ってみよう 〜 Linux 編 〜 |
| 7-3 | 正規表現を使ってみよう |
| ワイルドカード |
| 「vim」のインストール |
| Perlで調べものをするには |
| バッチ・ファイル |
| make |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|