| 
 
	
	
		覚えておきたいプログラミングの「目的」「カタチ」「ルール」 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							大澤文孝・清水美樹・新井克人・なんやら商会・Cala Maclir・新井進鎬・本間 一・平田 豊・勝田 有一朗 共著、I/O編集部 編 
						
						
							2022年10月26日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							144ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2221-7 C3004 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「C」「Java」「」Python」など、「プログラミング言語」は数多く存在しますが、それぞれの「特徴」や「適した目的」を覚えるのは大変です。
  入門的な話から、「マルチパラダイム」や「マークダウン」など、記述における「カタチ」や「ルール」などの“掟を解説。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		■目的別プログラム言語入門
- プログラミング言語の種類
 
- 「アプリ開発」のためのプログラミング言語
 
- AI/DLに使うプログラミング言語
 
- ゲーム作りのプログラミング言語
 
- 「プログラム」を作るためのプログラミング言語
 
- なぜ新しいプログラミング言語ができるのか
 
 
■プログラム言語の掟
- プログラミング言語の「カタチ」と「ルール」
 
- マルチパラダイム・プログラミング言語
 
- 「マークアップ」と「マークダウン」
 
 
■C言語、「昔話」から「現代」への物語
- 「C言語」との出会い
 
- 「UNIX」と「C言語」
 
- 「C言語」の「歴史」と「規格」
 
- C言語の「ヘッダファイル」
 
- C言語の「char」の秘密
 
- 「C言語」の「C23」での新機能紹介
 
 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |