| 
 
	
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							wild_duck 著 
						
						
							2022年10月26日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							96ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-2218-7 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「二足歩行ロボット」を、いちからすべて作るには高度な専門知識が必要です。
  二足歩行ロボットキット 「SainSmart 17-DOF」を使ったロボット電子工作を中心に、「ロボットハンド」「距離計」「ボイスチェンジャー」などの工作を解説。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		■「ロボット・ハンド」を作る 「Sainsmart 5Finger」キットの製作
- 「ロボット・ハンド」の組み立て
 
- 問題解決
 
- 制御ボード
 
- 「親指」の動作
 
- アキバでパーツ探し
 
- 実装の検討
 
- 人差し指の「温度センサ」
 
- RSCMortionEditor
 
- 「関節」はどうする
 
- 両腕・・・失敗
 
- 「Arduino IDE」導入
 
- 肘問題
 
- Arduino始動
 
- 肩関節
 
- 両腕で2組ぶん必要
 
- ハード全体像
 
- ソフト製作
 
- 「握力」は…
 
 
■物体との距離を測る 「距離計」キットの製作
- 距離認識
 
- キットの追加
 
- 「距離測定キット」の検査
 
- 「Err」を消せ!
 
- そして基板改造へ
 
- もうひと工夫
 
- 接続
 
 
■二足歩行ロボットキット 「SainSmart 17-DOF」の製作
- キットのチェック
 
- 組み立て
 
- 「17-DOF robo」大地に立つ
 
- 頭部
 
- バッテリ装着
 
- 細かい組み立て
 
- ソフト編
 
- 電源仕様
 
- [ソフト編]「rios_usc」とは
 
- トラブル発生
 
- その先の計画
 
- ソフトでサーボ制御
 
- 「左腕」が上がるサーボ
 
- お着替えの準備
 
- 肝心要のソフトウェア
 
- 続プログラミング
 
- ボディと頭
 
- 懸案 「掴む」
 
- 制御できるのか?
 
- 合体
 
- 最大の目的
 
 
■「MK-137Bボイス・チェンジャー」キット製作
- ハンダ付け
 
- 大いなる野望
 
- 使い方
 
- 視聴
 
- 変更
 
- 変更合体
 
- 事前準備
 
- 積極的な対策・・・失敗
 
 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |