TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2014年 > 8月 書名検索: 詳細検索...
使い方&考え方 プロのテクニック教えます!
特訓Photoshop
小笠原 広記 著
2014年 8月23日発売   A5判  160ページ 定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
   ISBN978-4-7775-1849-4 C3004 ¥2300E
<<趣味で、仕事で、使えるテクニック>>
 「Photoshop」は、写真修正や加工を専門とするアプリケーションだという認識は一時代前のこと。
 日々進化する各種ツールやフィルター効果、さらに3D機能などをフルに活用することで、さまざまなデザインが可能になります。

 本書は、第1章~第4章までは技術習得のためのTipsを紹介。
 第5章・第6章では、その技術を応用しながら、実践的な「ヘッダーデザイン」と「ポスター」を作る工程を解説しています。
■ 主な内容 ■

はじめに

 

第1章「切り抜き」と「合成」の方法

①[選択ツール]で切り抜き

②[境界線を調整]で切り抜き

③[クリッピングマスク]で切り抜き

④「切り抜き」の応用編

⑤切り抜きを最小限に抑えて、合成

 

第2章テキスト・エフェクト

①ゴールド・エフェクト

②タイガー・エフェクト

③ネオン管エフェクト

④テーブル上の3Dエフェクト

⑤メタリックな3Dエフェクト

⑥壁から浮き出た3Dエフェクト

 

第3章顔のレタッチ技術

①「ほくろ」や「シミ」を消す

②「しわ」を取る

③「赤み」を消す

④「テカリ」を抑える

⑤肌をなめらかにする

⑥顔を明るく立体感を出す

⑦肖像画風にする

⑧[カラーハーフトーン]を使う

⑨アンディ・ウォーホル風

 

第4章レタッチ応用編

①HDR風

②セピア

③ 鉛筆画風

④水彩画風

 

第5章魅力的な「ヘッダーデザイン」を作る5つの工程

①基調と概念

②構成要素の配置

③色彩の統一

④文章の表現

⑤細部の作り込み

 

第6章SF映画のような「ポスター」をデザイン!

①ポスターデザインの準備

②レイアウトの工程

③カラーを調整する工程

④ディテールを詰める工程

⑤データ入稿するためのCMYK変換

 

索引

 

本書内容に関するご質問は、こちら
通信販売
在庫僅少
サポート情報
ご意見・ご質問

内容見本