まえがき
[1.1] 人工知能とは |
[1.2] 人工知能の歴史 |
|
[2.1] 問題の表現 |
[2.2] 盲目的 探索法 |
[2.3] 発見的 探索法 |
[2.4] GPS |
|
|
[3.1] 命題論理 |
[3.2] 述語論理 |
[3.3] 定理証明技法 |
[3.4] 非古典論理 |
[3.5] 分解原理 |
[3.6] 論理プログラミング |
[4.1] プロダクション・システム |
[4.2] 意味ネットワーク |
[4.3] フレーム |
[4.4] 概念依存理論 |
[4.5] スクリプト |
|
[5.1] 非単調論理 |
[5.2] デフォルト論理 |
[5.3] 自己認識論理 |
[5.4] サーカムスクリプション |
[5.5] 非単調推論のメタ理論 |
[5.6] 知識ベース |
[6.1] 形式文法 |
[6.2] 統語解析 |
[6.3] 意味解析 |
[6.4] 談話解析 |
|
|
[7.1] ニューラル・ネットワークの種類 |
[7.2] パーセプトロン |
[7.3] 逆伝播ネットワーク |
[7.4] ホップフィールド・ネットワーク |
[7.5] ボルツマン・マシン |
|
[8.1] 進化的計算 |
[8.2] 遺伝的アルゴリズム |
[8.3] 遺伝的プログラミング |
参考文献
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
 |

|