| 
 
	
	
		はんだ付け不要の実験基板でいろいろな回路を試す! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							鈴木 美朗志 著 
						
						
							2011年12月24日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							176ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1648-3 C3055 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「ブレッドボード」は、電子部品やジャンパ線を差し込むだけで電子回路を組むことのできる、「実験」「評価」「試作」用の基板です。
  本書は、この「ブレッドボード」を使って、実際に半導体を応用した基本的な回路を組み立てて実験します。
  半導体の基礎から始めて、「増幅」「発振」「センサ」回路といった主要な電子回路の、具体的な動作原理と特性を示します。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
   はじめに   
  
|  [1] PN接合 | 
 [2] PN接合の「順方向バイアス」と「逆方向バイアス」 | 
 
|  [3] 「N形半導体」と「P形半導体」のエネルギー・バンド | 
 [4] PN接合ダイオード | 
 
|  [5] 「オシロスコープ」による「定電圧ダイオード」の「電圧−電流特性」の測定 | 
 
|  [6] 「定電圧回路」の「ツェナ電圧」の測定 | 
  | 
 
 
  
|  [1] 「トランジスタ」の「電流増幅」「電圧増幅」回路 | 
 [2]  電流帰還形小信号増幅回路 | 
 
 
  
  
|  第4章 | 
 オペアンプ増幅回路と低電圧オーディオ・パワーアンプ回路 | 
 
 
|  [1] 単一電源によるオペアンプ回路 | 
 [2] 「低電圧オーディオ・パワーアンプ」を使ったスピーカ回路 | 
 
 
  
|  [1] 正弦波発振回路 | 
 [2] コルピッツ発振回路 | 
 
|  [3] オペアンプによる正弦波発振回路 | 
  | 
 
 
  
|  [1] 非安定マルチバイブレータ | 
 [2] 「オペアンプ」による「非安定マルチバイブレータ」 | 
 
|  [3] タイマIC「LMC555」を使った「DCモータ」の速度制御 | 
  | 
 
 
  
|  [1] 「測距モジュール」を使った「防犯回路」 | 
 [2] 「照度センサ」を使った「自動照明点灯回路」 | 
 
|  [3] ヒステリシス温度スイッチ | 
 [4] 「赤外線リモコン」による「AC 100V負荷」の「ON-OFF制御」 | 
 
|  [5] 「ロジックチェッカ」と「DCモータ・ドライブIC」 | 
 [6]「衝撃センサ」と「磁気センサ」を使った「警報回路」  | 
 
|  [7] 「圧力センサ」と「LED」を使った「圧力レベル表示器」 | 
 [8] 交流回路の「自動照明点灯回路」 | 
 
 
  
 
  索引       ※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |