| 
 
	
	
		「Game Studio」で学ぶゲーム開発 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							XELF 著 
						
						
							2010年 5月26日発売  
						
						
							A5 
						
						
							272ページ
						
						
						
						
							[CD-ROM付]
						
						
						
						
						
							価格 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1522-6 C3004 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪「XNAの基礎」から、「3Dキャラの描画手法」「ゲームの公開方法」まで!≫
  マイクロソフトの「XNA Game Studio」は、「Windows」や「Xbox360」で使える、ゲーム開発用のツールで、無料でダウンロードできます。
  アプリケーションに共通する基本的なプログラム構造や機能が「フレームワーク」(ひな形)として提供されるため、容易にゲームの開発ができるようになります。
  この「XNA Game Studio」と、同じく無料の開発環境「Visual Studio 2008 Express Edition」を使うことで、誰でも気軽にゲームプログラミングを始めることができます。
 
  本書は、「XNA Game Studio 3.1」の導入からはじめて、基礎的なプログラミング、3Dキャラクターの描画、簡単なゲームの構築、自作ゲームの公開方法など、XNAでのゲーム開発の流れを詳しく解説しています。
  また、次バージョンである「4.0」についても、概要を取り上げています。
 
 ■添付CD-ROMには、本書「サンプル・プログラム」(C#)と「MetaSequoiaLE」インストーラを収録。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
 はじめに
 
 
 [1-1] 開発環境について 
 [1-2] プロジェクトを作ってみよう 
 
 [2-1] エントリ・ポイント 
 [2-2] ゲーム・クラス 
 [2-3] コンテント・パイプライン 
 [2-4] スプライト表示 
 [2-5] 文字表示 
 
 
 [3-1] エフェクト 
 [3-2] BasicEffectクラス 
 [3-3] ポリゴンの描画 
 [3-4] モデルの描画 
 [3-5] カメラ制御 
 
 
 [4-1] ボーンとスキニングの仕組み 
 [4-2] キーフレーム・アニメーション 
 [4-3] アニメーションつきの3Dキャラクターの製作環境と変換経路 
 [4-4] 「XModel」形式のワークフロー 
 [4-5] 3Dモデルの作成 
 [4-6] Metasequoiaプラグイン「XModelExporter」 
 [4-7] 「XM」形式のファイル仕様 
 [4-8] 「XModel」設計時モデル形式 
 [4-9] コンテント・パイプライン拡張「XModelImporter」 
 [4-10] 「XModel」実行時モデル形式 
 
 [5-1] マテリアル 
 [5-2] ライト 
 [5-3] 透過のあるポリゴンの描画 
 [5-4] 輪郭線 
 [5-5] 射影による影 
 
 [6-1] サンプル「TPKX」の概要 
 [6-2] 音が鳴るようにする 
 [6-3] アニメーション・ブレンディング 
 [6-4]  「XModel」サンプル・データについて 
 
 
  | 
    第7章
   | 
  
    「XNA Game Studio3.1」の新機能
   | 
  
 
 [7-1] アバター 
 [7-2] ビデオ再生 
 
 [8-1] XNAクリエーターズ・クラブ・オンラインについて 
 [8-2] ゲームを作る 
 [8-3] ゲームの提出 
 [8-4] ピアレビュー 
 [8-5] 禁止されているコンテンツへの対策について 
 [8-6] ゲームがピアレビューで承認された場合について 
 [8-7] ロイヤリティを受け取るには 
 [8-8] ワンポイント・チェック 
 
 [9-1] 「XNA GameStudio 4.0」の概要 
 [9-2] 「Windows Phone 7」の特徴 
 [9-3] 「Windows Phone 7」での「EmptyGame」	 
 [9-4] XNA用のプロジェクトについて 
 [9-5] エントリ・ポイントの変更点 
 [9-6] プロファイル・レベル「リーチ」と「ハイデフ」	 
 [9-7] 5つのエフェクト 
 [9-8] ダイナミック・オーディオ 
 [9-9] マイク入力 
 [9-10]  「XNA GameStudio 3.1」との違い 
 
 添付CD-ROMについて 
 
 索引 
 
 ■本書サンプル・プログラム ■「MetaSequoiaLE」インストーラ 収録 
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |