| 
 
	
	
		「財産」「情報」を狙うインターネットの脅威を徹底解剖! 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							瀧本 往人 著 
						
						
							2009年12月16日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							192ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1486-1 C3004 ¥1900E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						≪ 「騙す」「狙う」「爆発的に拡散」…日本社会を揺るがす犯罪の正体!≫
 
  「インターネット犯罪」も進化を続け、「コンピュータ・ウイルス」はもちろん、「スパム」「スパイウェア」「アドウェア」などを使った“ビジネス”がはびこるまでになっています。また、ウイルスを簡単に作るツールなども多数存在し、事態を悪化させています。
 
  では、こうした「コンピュータ・ウイルス」に対して、私たちはどこから手をつけ、何をすべきでしょうか。
  本書は、既存の分類方法にとらわれず、「大流行したウイルス」「新たな手口のウイルス」など、重要なウイルスを取り上げて、仕組みや対策を分かりやすく解説しています。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
  はじめに 
|  ウイルスは減っている? | 
 ウイルスがない世界はやってくるのか? | 
 
 
|  1-1 GENOウイルス | 
 1-2 USBウイルス | 
 
|  1-3 暴露ウイルス | 
  | 
 
 
|  2-1 偽ウイルス対策ソフト | 
 2-2 迷惑メール | 
 
|  2-3 ネット詐欺 | 
  | 
 
 
|  3-1 SQLインジェクション | 
 3-2 標的型攻撃 | 
 
|  3-3 ランサムウェア | 
  | 
 
 
|  4-1 ボット・ネット | 
 4-2 新種ウイルス | 
 
|  4-3 ストーム・ワーム | 
  | 
 
 
|  コンピュータ・ウイルスとは何か | 
 コンピュータはどのようなツールなのか | 
 
|  一極集中型社会モデル | 
  | 
 
 
 
  参考文献   索引   
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |