はじめに 「Windows7」の特徴
新規インストール(カスタム) 「Windows XP」を消去して「Windows7」をインストール バックアップされるファイル 「Windows XP」上から行なう新規インストール デュアルブート・インストール 「WindowsXP」と「Windows7」の共存 「WindowsXP」と「Windows7」のデュアルブート環境構築 デュアル・ブートの使い方 XP←→7の相違点 デスクトップの違い コントロールパネル関連 ドキュメントや個人設定データの管理 ユーザー・アカウント制御について 別パソコンからのデータ移行(PC接続) パソコンをLANでつなぐ 「WindowsXP」マシンの設定 「コンピュータ名」と「ワークグループ名」の設定 「Windows7」マシンの設定 共有がうまくいかない場合 WindowsXPモード 「Windows XPモード」とは 「Windows XPモード」のインストール 起動とセットアップ 仮想マシン・モードと仮想アプリケーション・モード
データ移行の準備 「ライブラリ」とは 「XP」と「7」のマイドキュメントの場所 データの移行方法 移行のための準備 アプリケーションのデータを抜き出す Windows転送ツール
「買い換え」するときの注意点 「CPU」「マザーボード」から買い換える 新規パソコンを購入する CPU周辺 メモリ 「Windows7」が動作する環境 2Dグラフィック重視で考える 3Dグラフィック重視で考える 冷却装置 電源 周辺機器の対応 周辺機器の対応状況 「Windows Vista」と「Windows 7」 動作しない場合 ドライバの対応状況 ドライバの安定性 「32bit版」と「64bit版」 「Windows7」対応ハードウェアの選び方 新ドライバのインストール ドライバをアンインストールする 「Windows7」と「Ready Boost」
「Window Vista」から「Windows 7」へ 「Window 7」が対応するか事前調査する パッケージによって、アップグレードできるか異なる 「Windows 7」のアップグレードの実際 事前準備 「Windows7」にアップグレードする 「Windowsメール」を「WindowsLiveメール」に移行する 新規インストール時に「Windows転送ツール」を活用する 「Windows Vista」側でデータを保存する 「Windows 7」側でデータをインポートする
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|