| 
 
	
	
		素粒子物理学への基礎知識 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				
					
						
							安江 正樹 著 
						
						
							2009年 5月16日発売  
						
						
							A5判 
						
						
							192ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥2,530(本体 ¥2,300)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
						   ISBN978-4-7775-1445-8 C3042 ¥2300E
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						 「素粒子物理学」を学ぶ際にも「量子力学」の知識は必要です。たとえば「空間回転」に関する知識、つまり「角運動量」に関する知識などは必須だと言えます。
  本書は、量子力学をある程度学んだ後に、短時間に素粒子物理学で必要になる知識を学べる、あるいは確認できることを主眼に、大学での講義では半期で完結できるように構成されています。
  本書で用いる「演算子」や「ベクトル」「行列」などについての基本知識は、第0章に解説してあるので、確認のために、利用するといいでしょう。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	| 
		
  はじめに 
|  「位置演算子」と「運動量演算子 | 
 固有ベクトル | 
 「位置固有ベクトル」と「運動量演算子」 | 
 
|  「時間」に依存する演算子 | 
 不確定性関係 | 
 第0章の問題 | 
 
 
|  「物の観測」と「観測機器の回転」 | 
 量子力学と回転 | 
 「ユニタリ演算子」と「エルミート演算子」 | 
 
|  微小回転 | 
 素粒子の回転 | 
 第1章の問題 | 
 
 
|  「座標回転」と「エルミート演算子」 | 
 「軌道角運動量」と「エルミート演算子」 | 
 「角運動量」の一般的な性質 | 
 
|  「角運動量」の交換関係 | 
 第2章の問題 | 
  | 
 
 
|  交換関係いろいろ | 
 角運動量のスペクトラム | 
 第3章の問題 | 
 
 
|  極座標表示 | 
 極座標表示の「角運動量」 | 
 第4章の問題 | 
 
 
|  スピン1 | 
 「スピン1」の固有状態 | 
 「スピン1」の素粒子 | 
 
|  第5章の問題 | 
  | 
  | 
 
 
|  「2次元回転」の複素表示 | 
 「3次元回転」と「2次元複素行列」 | 
 複素回転行列 | 
 
|  パウリの「スピン行列」 | 
 特殊ユニタリ群 | 
 第6章の問題 | 
 
 
|  スピン1/2 | 
 スピノル | 
 「スピン1/2」の固有状態 | 
 
|  「スピン1/2」の素粒子 | 
 「スピン0」と「スピン1」の合成 | 
 第7章の問題 | 
 
 
|  ガリレイの相対性原理 | 
 特殊相対性原理 | 
 ローレンツ変換 | 
 
|  速度の合成則 | 
 計量 | 
 エネルギー・運動量 | 
 
|  量子力学との不一致 | 
 第8章の問題 | 
  | 
 
 
|  「行列表記」の角運動量 | 
 「ローレンツ変換」の軌道角運動量 | 
 交換関係 | 
 
|  「固有値」と「素粒子の状態」 | 
 「ローレンツ変換」の角運動量 | 
 「素粒子」の回転 | 
 
|  第9章の問題 | 
  | 
  | 
 
 
|  スカラーとベクトルの構成 | 
 ディラック方程式 | 
 和記号(Σ)の省略 | 
 
|  「γ行列」と「ディラック方程式」 | 
 「γ行列」と「ローレンツ変換」 | 
 反粒子 | 
 
|  第10章の問題 | 
  | 
  | 
 
 
|  スピンの固有状態 | 
 マヨラナ・スピノル | 
 「特殊相対論」の効果 | 
 
|  [Appendix] 荷電共役 | 
 第11章の問題 | 
  | 
 
 
 
    [付録]   索引   
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |