C++言語の中核をマスター!
やさしいC++ Part2(クラスとオブジェクト指向)
|
|
米村 貴裕 著
2006年12月25日発売
B5判
176ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1259-1 C3004 \1900E
|
 |
本書は、人気があり、かつ実用的な、Windows対応「C/C++言語」を、初心者でもスタートからつまずかないようにイラストでやさしく解説しています。また、一気に解説することはせず、覚える項目ごとに細かく記事を分け、それぞれにタイトルを付けて、自分がいま何を学んでいるかを理解させるようにしています。
本書では、特にC++を理解するときに必須の「クラス」と「オブジェクト指向」について、これまで同様、分かりやすく、一歩一歩解説しています。付録のCD-ROMには、すぐに学習できるように、フリーの「C++コンパイラ」と本書に出てくる「サンプル・ソース」を収録しました。
「やさしいC++」はこちらです。
|
|
■ 主な内容 ■ |
コンパイラの出し方と終わり方 |
「//」の登場と、固有の注意! |
変数の宣言位置が自由に |
幻のvoidと必須になった戻り値 |
拡張子が「.c」から「.cpp」へ |
・・・ |
C++言語のソースを作る方法 |
<<で文字を表示させる方法 |
コンパイルと実行をする方法 |
変数を表示させるには? |
何かを入力させるには? |
・・・ |
「文字列」の扱い方はどうでした? |
「string」(ストリング)デビュー |
変数と同じ扱いが可能 |
実は私、○○○なんです。 |
「閉じる」&「保存したものを出す」方法 |
・・・ |
「using namespace」の謎 |
名前の指定は「::」です |
有効範囲にご注意を |
「名前空間」の作り方 |
ネストが使えます |
・・・ |
内容を練り、必要なものを洗いだす |
一歩前進、即テストの習慣 |
長い記述は2行にできる |
変更の可能性があるときは定数を |
関数の中で関数を呼べます |
・・・ |
クラスで花火を作ろう♪ |
ウインドウズ用アプリケーション |
花火に必要なモノを考えます |
避けられない「ウィンドウズ言語」 |
数学関数で円を描く |
・・・ |
「Microsoft VisualStudio.NET」のを使う場合は? |
ソフトウェアをパソコンにセットする方法 |
索引 |
おまけ:ゲーム「飛龍乗雲」の使い方 |
添付CD-ROM for Windows2000/WindowsXP |
フリーのC/C++コンパイラ「Bloodshed Dev-C++」Windows版と紙面連動サンプル・プログラム、サンプル・オリジナル・ゲームを収録
「やさしいC++」・・・・増刷出来!!
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら.
|
 |

|