PDFファイルの「作り方」から「使い方」まで、詳しく解説!
|
大澤 文孝 著
2006年11月24日発売
A5判
208ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1248-5 C3004 \1900E
|
 |
新しくなった「Acrobat 8」では、「PDFを作る」ということだけでなく、「作ったPDFを活用する」という面が強化されています。
「Acrobat 8」では、複数のPDFを1つにまとめることができるため、関連したファイルを束ねて、配布や検索性を良くすることができます。PDFを外部に配布する際に情報流出が起きないように、PDFにデータとして仕込まれている部分を削除する機能もあります。PDFファイルをWORDのファイルに変換して、再編集する機能も追加されました。
本書では、Acrobatを使ってPDFを作成する方法はもちろん、既存のPDFの編集方法やPDFを使ったワークフローの実現など、役立つPDFの活用法を説明していきます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1.1 PDFの用途 |
1.2 Acrobat製品の種類 |
1.3 PDFを活用するには |
|
2.1 PDFを作る方法 |
2.2 「Adobe PDFプリンタ」でPDFを作る |
2.3 PDF MakerでPDFを作る |
2.4 AcrobatでPDFを作る |
3.1 既存のPDFを加工する |
3.2 PDFのプロパティの編集 |
3.3 ページの編集 |
3.4 「しおり」を付ける |
3.5 「ヘッダ」「フッタ」を付ける |
3.6 「背景」や「透かし」を付ける |
3.7 ファイルを添付する |
3.8 「TouchUpツール」でPDFを修正する |
3.9 PDFを小さくする |
3.10 文書の検査と墨消し |
3.11 PDFをWord文書として再利用する |
|
4.1 PDFを開くときの基本 |
4.2 PDFに注釈を付ける |
4.3 注釈を一覧表示する |
|
5.1 セキュリティ設定の種類 |
5.2 パスワードによるセキュリティの設定 |
5.3 デジタルIDによるセキュリティの設定 |
|
6.1 レビュー機能で「注釈」をまとめる |
6.2 承認機能でPDFを回す |
6.3 PDFフォームでデータを収集する |
|
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|