人気「ブログ」「ホームページ」はこうしてつくる!!
|
はせべ れいこ 著
2006年 2月23日発売
A5判
192ページ
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
ISBN978-4-7775-1199-0 C3004 \1600E
|
 |
ホームページ制作の動機はさまざまですが、今でも大きなもののひとつに「何かの応援サイトを作りたいから」という理由があります。一口に「ファンサイト」といっても、対象は「芸能人」「作家」や「漫画」「キャラクター」など、多様です。とはいえ、「自分が応援している対象をみんなに知ってもらいたい」、そして、「そこに集った仲間と交流したい」というのは共通でしょう。ただ、ファンサイトには「著作権/肖像権の問題」のほか、「利用者同士のトラブル」や「横のつながり」など、特有の問題もあります。
本書ではこういったトラブルに対処する方法を紹介しつつ、「作って楽しい」「見て楽しい」「人が集う」ホームページの作り方を紹介します。また、最近では「ブログ」も流行しはじめ、ブログ形式で自分のホームページをもつ人も増えてきました。そこで、本書では手軽な「ブログ」への対応に重点を置きながら、「ファンサイト」の作り方を解説します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
「ファンサイト」とは? |
「ファンサイト」の形式 |
サイトの形式 |
著作権やネットのモラルを考える |
ホームページの基礎知識 |
スペースを確保する |
ページを編集・アップロードする |
ページを「転送」「公開」しよう |
ローカル・サイトを管理する |
コミュニケーションの手段を作る |
サイトを彩る便利ツール |
|
ブログの基礎知識 |
ブログを設置する |
記事を作成・編集する |
「ブログ・パーツ」を設置しよう |
無料ブログの選び方 |
|
「Webリング」に登録する |
登録型リンク集を活用する |
リンクのマナー |
|
「ウェブアート・デザイナー」を使う |
デジタルカメラの画像をWeb用に縮小する |
画像に効果を加える |
ロゴを作る |
公式サイトへの報告 |
他のサイトとの交流は |
検索エンジンへの対策 |
トラブルになったらどうする? |
管理者としての心構え |
|
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|