「Windows」「Linux」「Solaris」を1つのPCで動かす!
はじめてのVMware
最新版「Workstation5」の仕組みと利用法
|
|
初野 文章 著
2005年 9月15日発売
A5判
205ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1160-0 C3004 \1900E
|
 |
今、パソコンの中で仮想のパソコンを動作させる「仮想コンピュータ技術」が注目されています。これまではパソコンの能力も弱く、辛うじて動く程度だった仮想コンピュータも、パソコンの能力が格段に向上したことで、実用的な速度で動作するようになりました。
仮想コンピュータ・ソフトの代表格と言える「VMware」は、高機能なシステムですが、それだけに運用には知識やノウハウが必要になります。しかも、上級者向けということもあって、情報が断片的であり、簡単なコメントしかないことも多く見受けられます。
本書では、VMwareの最新バージョンである「VMware Workstation5」を用いて、仮想コンピュータの仕組みと利用法について紹介し、VMwareを利用する上で、分かりにくい独特の操作や設定方法などについても、実例を元に解説していきます。また、「VMware Workstation5評価版」を添付したので、すぐにVMwareを体験することができます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1-1 「仮想コンピュータ」とは |
1-2 「仮想コンピュータ」の仕組みと仕様 |
1-3 「仮想コンピュータ」のメリットとデメリット |
|
2-1 「VMware Workstation5」とは |
2-2 「Virtual PC」との違い |
2-3 ゲスト川デバイスの仕様 |
|
3-1 「Windowsホスト」へのインストール |
3-2 「Linuxホスト」へのインストール |
第5章 「ゲストOS」のインストール(Windows編) |
5-1 インストールの準備 |
|
5-2 「WindowsXP」のインストール |
5-3 「VMware Tools」のインストール |
第6章 「ゲストOS」のインストール(Linux編) |
6-1 インストールの準備 |
|
6-2 「SUSE Linux 9.2」のインストール |
6-3 「VMware Tools」のインストール |
第7章 「ゲストOS」のインストール(Solaris、その他編) |
7-1 インストールの準備 |
|
7-2 「Solaris10」のインストール |
7-3 その他の「非対応OS」 |
添付CD-ROM for Windows(64/32bit)/Linux |
「添付CD-ROM」について 動作OSの画面イメージ
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|