「お絵描き −> 3D-CG −> 展開図」専用ツール付!
|
米村 貴裕 著
2005年 4月21日発売
B5判
96ページ
[CD-ROM付]
価格 \1,760(本体 \1,600)
|
ISBN978-4-7775-1121-1 C3076 \1600E
|
 |
本書は、教育ソフトとしても利用されている「ペーパークラフト作成ツール」を使って、簡単にオリジナルのペーパークラフトをデザインする方法を紹介しています。画面に3D表示されているモデルを、ペーパークラフト作成ツールで展開図に変換し、カラープリンタで印刷します。そして、ハサミやノリを使って組み立てることで、画面に表示されたモデルと同じものをペーパークラフトとして完成させることができます。
付録CD-ROMには、「ティラノサウルス」「F14戦闘機」「機関車&貨車」「ペンギン」「レッド&ブルードラゴン」「オリジナルロボット」「日本のお城」・・・など、多くのペーパークラフトファンが作ったオリジナルデータが多数収録してありますので、プリンタがあれば、すぐにペーパークラフト作りをはじめることができます。
☆Windows8対応
|
|
■ 主な内容 ■ |
恐竜関係のモデル |
ファンタジーモデル |
動物のモデル |
乗り物やロボットのモデル |
人や建物、その他のモデル |
|
ソフトを画面に出す方法 |
モデルを画面に出す方法 |
モデルをながめる方法 |
モデルを印刷する方法 |
ソフトを終了する方法 |
|
モデルを組み立てる方法 |
失敗した部品をもう1度印刷する方法 |
ペーパークラフトのつくり方<まとめ> |
|
色や模様をまとめて“着せ替える”方法 |
“デジカメ”の写真を貼り付ける方法 |
モデルを改造する方法(中級) |
モデルを変形して改造するワザ(上級) |
立体を作る方法と消す方法 |
立体の厚み・大きさ・名前変更とコピーの方法 |
立体に角度をつける&展開図を見る方法 |
立体を変形する方法 |
立体をつないでいく方法 |
立体のつながりを外す方法 |
立体の位置を変える方法 |
立体を回転させる&全体を動かす方法 |
立体に色をつける方法 |
立体に模様をつける方法 |
模様の位置調整や追加方法 |
立体に絵や文字を描く方法 |
使い慣れたソフトで絵を描き、面に貼る方法 |
モデルのバランステスト |
モデルを保存する方法 |
|
<レベル1>柱の作り方 |
<レベル2>机の作り方 |
<レベル3>恐竜の作り方 |
|
オリジナル・データ約70種類!+ペーパークラフト作成ツール!!
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|