標準フォーマットPDFの「作成」「編集」「閲覧」ツール
|
阿部 一義 著
2003年 9月29日発売
B5変型判
224ページ
定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
|
ISBN978-4-7775-1000-9 C3004 ¥1900E
|
 |
「Adobe Reader」さえあれば、WindowsやMacなど環境を問わず、同一の表示ができる共通フォーマット「PDF」。最近は書類ばかりでなく、Web上でも普及しています。HTMLでは難しい細かい部分のデザインまで、アプリケーションの出力を忠実に反映できるため、ビジネスや出版業界で非常に重宝されているファイル形式です。
Acrobat6.0は、PDFファイルの制作・加工・編集をするのに必須のソフトです。
本書は、このAcrobat6.0で、ドキュメントを作成したり、アプリケーション(デスクトップ・Webの双方について)を開発する方法を詳細に解説しています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1 Acrobatとは |
2 Acrobatのパッケージに含まれるツール |
3 Acrobatの用途 |
4 Adobe Acrobatの用セットアップとパッケージの内容 |
1 Adobe Reader |
2 Adobe Reader 6.0のインストールと起動 |
3 Adobe Readerを使ってみる |
1 Adobe PDFプリンタ・ドライバを使う |
2 エクスプローラなどからPDFファイルを作る |
3 PSファイルからの変換 |
1 Adobe Acrobatの基本操作 |
2 リンク・ツールを使う |
3 ナビゲーション機能を追加する |
4 フォームを使う |
5 注釈を利用する |
6 マルチメディアを利用する |
7 セキュリティを設定する |
|
1 OfficeアプリケーションでPDFファイルを作る |
2 コメント機能を使って文書のレビューを行なう |
1 Web上でPDFはどのように使うのか |
2 FrontPageを使ったPDFファイルのWebへの組込み |
1 Adobe Readerをベースにしたアプリケーションの開発 |
2 PDFファイルを作成・編集するアプリケーションを開発する |
●シャチハタのパソコン決済 |
●Pocket PCでPDFファイルをみる |
●Word2003ではAdobe Acrobat 6.0のPDFMakerは使えるか |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|