| 
 
	
	
		自作派のためのパソコン技術情報誌 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				| 
					
						
						
							2011年 6月18日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥681(本体 ¥619)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						[特集]コアマシンとしてのPC 今どきのデスクトップ&ノートPCの使い方
 
  「デスクトップPC」や「ノートPC」に求められる役割が、大きく変わりつつあります。
  情報の「収集」「加工」「整理」「保存」など、情報処理の中核としての役割が、「スマートフォン」などの登場で、重要度を増しています。この役割に必要な、外部記憶装置やバックアップなどの機能を強化していくのが、“今どき”の賢い使い方です。
 
  たとえば、デスクトップ機を「基地」とすると、モバイル端末は「戦闘機」、ノートPCは「航空母艦」と言えます。
  今月号では、以前とは大きく変化した、デスクトップやノートPCの使い方を特集します。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 
  | 
     特集
     コアマシンとしてのPC〜今どきのデスクトップ&ノートPCの使い方〜
   | 
  
 
 変わってきたPCの役割 
 「デスクトップPC」の使い方 
 「ノートPC」の使い方 
 PCにつなぐデバイス 
 クラウドの利用 
 
 [インターネット雑談会]コアマシンとしてのPC 
 
 [最新パーツ図解] P8Z68-V 
 AMD 新APU発表 「AシリーズAPU」「AMD FX」「AMD 9」 
 [HDD業界の系譜] 次世代メディアに飲まれて消えるのか? 
 
 ワイヤレスジャパン2011 スマホ、クラウドが注目の的に 
 2011年夏モデルをチェック スマートフォンが主役に 
 スマホブラウザ徹底比較 機能の違い 
 スマホ向け「ソーシャル・アプリ」の現状 アプリ数増加で競争激化 
 
 [生レポート] 音楽制作ソフト「REASON」 
 [未来技術][63] 3次元トライゲート・トランジスタ 
 [技術者IT用語][2] ワイヤレス給電規格「Qi」 
 「音声認識技術」の現状 次世代の有力インターフェイスになれるか 
 
 [ゲーム] 「動画サイト」を通じた「プロモーション」 
 Office365 「Office」「Exchange」「SharePoint」をクラウド化 
 「Internet Explorer 10」と「Firefox5」 
 Adobe AIR2.6 iOSアプリケーションの開発が可能に 
 IPv6がやってくる インターネットから家庭内LANをコントロール 
 
 [ニュースの深層] ソニー、史上最悪の個人情報漏洩事件 
 [トラブルQ&A] Amazonのオークション評価 ほか 
 「AWS トラブル」に見るAWSの広がり 広範なWebサービス 
 
 「HDR画像」の作り方 現実を越えた写真の表現技法 
 [Shade12][最終回] アニメーション編 
 [iPhoneカメラ][4] OneCam 
 [Cinema × Digital] スカイライン−征服− 
 [Processing][3] ガンマ補正 
 
 [公開API][特別編] 天気予報API 
 [楽しむ!][3] JavaScriptでCanvas! 
 [ホントのところ][70] スクリプト言語とのつきあい方 
 [HTML5][4] <form>要素関連(2) 
 [Webコンテンツ][4] 「タッチ操作」の導入 
 [「iQuery Mobile」で構築するスマートフォン対応サイト][新連載] 「jQuery Mobile」の概要と機能 
 [Windows Phone7][最終回] 「XNA」でアプリケーションを開発する 
 [Kinect][4] 「深度マップ」と「イメージマップ」 
 [Android][4] XMLの要素に識別名をつけて利用する 
 
 「USBガイガーカウンタキット」の制作 「α線」「β線」「γ線」を測定 
 
 [電子工作][2]ガイガーカウンタの自作(2) 
 12Wソーラー発電シスエムを作る(前編)設計〜回路図 
 飛散する放射性物質 
 菜の花で土壌浄化 
 
 [T-Chanの英語教室] Terabyte 
 [News Ex] Linux3.0RC1リリース ほか 
 [特選オンラインソフト]ウィンドウの操作性向上 
 [NEW PRODUCTS] Eee Pad Transfomer TF101 ほか 
 
 月刊くわ漫 
 かおもじくん 
 FURUの電脳コミック 
 
 読者プレゼント 
 I/Oマップ 
 I/Oプラザ 
  
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |