| 
 
	
	
		自作派のためのパソコン技術情報誌 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				| 
					
						
						
							2009年12月18日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥681(本体 ¥619)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
							雑誌コード 01473-01
						
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						[特集」【近未来予測】2010年仕様のPC
 
  2009年には、Windows7が登場し、4コアCPU「Corei7」が普及しはじめました。それでは、2010年はどうなるでしょうか。「Windows7」「MS Office2010」「Blu-ray」「地デジ」などは普及していくのでしょうか。また、「クラウド」などはどのような広がりを見せるのでしょうか。
  今月号では、PCが2010年はどうなるか、予測してみます。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 進化するミニPC 2010年はミニPC vs CULV 
 Intel vs AMD 4コアの戦い チップセットがなくなる? 
 「Windows7」と「MS Office2010」 Office無料Web版に注目集まる 
 「DirectX11」普及条件 「11」でゲームは変わるか 
 普及期に入った「DDR3」「SSD」 価格動向から今後の導入を考える 
 
 ケータイ三國時代 「Android」「Windows Mobile」「iPhone」三つ巴 
 「Blu-ray」と「地デジ」 躓きの原因 
 広がるWiMAX 無線の高速化が進む 
 クラウドと護身術 「クラウド元年」とその危険性 
 しくみ 
 [コンピュータの未来技術][46] 網膜走査ディスプレイ 
 [ニュースな言葉]「スーパーコンピュータ」の現状 
 LEDのメリット・デメリット さまざまな技術に応用され注目を集める 
 自作 
 USB3.0を検証する 最大転送速度5Gbpsの実力を試す 
 [自作の隠し味][8] Windows7インストール日記 
 [2足ロボット挑戦記][22] さよなら「1HVボディ」 
 モバイル 
 工人舎「PM1」を試す 
 「電子マネー」を選ぶ 
 [ケータイニュース]「Windows Phone」発表 
 GPSの可能性 「仕組み」を知って活用法を探る 
 ツール 
 「Thunderbird3」 高機能メール・ソフト 
 Firefoxおすすめアドオン ブラウジングをより便利に 
 「MS Office 2010」 ベータ版公開、製品構成も発表 
 「Shade11」の新機能 「スケッチモデラー」「フォトモデラー」 
 [オープンソース・グラフィックス][10] 「Windows Aero」風に描く 
 Google日本語入力 「予測変換」搭載で「流行語」に強い 
 「Project2010」「Visio2010」 パブリックベータ版公開 
 
 オープンソース 
 OSASKに見るオープン・ソースの今後 
 KVM Linuxの標準仮想化機能 
 [ODFレポート] 「OpenOffice3.2」ベータ版公開(前編) 
 [Linux News] 「Google Chrome OS」始動など 
 [Ubuntu] 「YouTubeを観よう」「MP3を聴こう」 
 「pixiv作家」への道 「pixiv」の登録と「SAI」でラフを描く 
 [ニュースの深層]違法改造機をXbos LIVEから追放 
 公開アーカイブで遊んでみよう Webで視聴できるコモンズコンテンツ 
 [オフライン生レポート] ゲームズジャパンフェスタ2009 
 「インターネット雑談会]2010年大胆予測 
 ホントのところはどうなのよ?[52] セキュリティ対策は想像力 
 Visual Studio2010「UML対応」と「IntelliTraceの効率的デバッグ」 
 プログラミング言語「Go」 Googleが言語を生み出した 
 [公開API活用講座][18] 出演者検索API 
 [Eclipse][10] テキスト・エディタを使えるようにする 
 [自作ソフト講座][22] 「SQLite」でデータベースを利用する 
 [XNA3.0 Geeks][12] キーボードからの文字入力 
 [Game]「ハーツオブアイアン3」など 
 [T-Chanの英語教室] Black Friday 
 [ネットトラブルQ&A]「チケット予約代行」など 
 [特選オンラインソフト]USBメモリ関連 
 
 News Express/Web Express/NEW PRODUCTS/[最新パーツ図解]HYBRID W-ZERO3 
 
 月刊くわ漫 
 かおもじくん 
 FURUの電脳コミック
 
 読者プレゼント 
 I/Oマップ 
 I/Oプラザ 
  
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |