| 
 
	
	
		自作派のためのパソコン技術情報誌 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				| 
					
						
						
							2009年11月18日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥681(本体 ¥619)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
							雑誌コード 01473-12
						
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						[特集1] 二極化するパソコン 「ローエンド」vs「ハイエンド」
  最近のPCやハードを見ると、二極化が進んでいるようです。
 たとえば、PCは、「高機能なノートPC」と「安価なミニPC」とに、大きく二極化しました。
  また、この傾向は「CPU」や「ビデオカード」などのパーツ類にも見られ、ハイエンドの「Corei7」と廉価版の「Atom」というような製品が数多く出ました。
  今月号では、二極化するハードの動向について特集します。
 
 [特集2]「クラウド」と「ケータイOS」
  それではソフトのほうはどうでしょうか。最近は、主要ソフト以外は、パッケージで売られることが少なくなりました。もっと言えば、ソフトをインストールすることさえ嫌がるユーザーも出てきています。
  そこで、注目を集めているのが、Webアプリなどの「クラウド」環境を利用したアプリケーション類です。
  ここでは、ソフトの動向として、「クラウド化するアプリ」と、さらにAndroidなどの「ケータイOS」という新しい可能性について特集します。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 「ミニPC」vs「ハイエンドノートPC」 二極化するPC 
 「ATOM」vs「Corei7」 「AMD Phenom II」「NVIDIAチップセット」 
 「DDR2」vs「DDR3」 「HDD」vs「SSD」 
 「DirectX9」vs「ION」 進む価格帯の二極化 
 周辺器機の動向 「携帯プレイヤー」「スピーカー」 
 クラウドの光と影 「シン・クライアント」の復興とクラウドの危険性 
 OSの可能性 「Windows7」と「Android」「Moblin」 
 オープンソース・ソフトの台頭 ソフトウェアの新時代 
 自作 
 [コンピュータの未来技術][45] ワイヤレス給電システム 
 目的別おすすめPCスペック 「仕事用」「ゲーム用」「動画再生用」 
 クアッド・コアの価格破壊 1万円台前半も! 
 [2足ロボット挑戦記][21] トレーニング 
 PC徹底お手入れグッズ 「キーボード」から「電源ケーブル」まで
 
 新製品 
 USB3.0対応製品登場 超高速&応用範囲拡大 
 Windows7搭載マシン 気になるモデルをピックアップ! 
 IDF2009 発表された新技術 
 CEATEC JAPAN 2009 最先端IT・エレクトロニクス総合展 
 [デジタル用語の基礎知識][10] XDR/XDR2メモリ 
 
 使用レポート 
 「Bamboo Fun」試用レポート “ペン”と“指”でさらに便利に 
 超小型Ubuntu搭載マシン「NetWalker」使用レポート 
 
 モバイル 
 「モバイル端末」向けの動画サービス 「YouTube」「ニコニコ動画」 
 「モバイル向けビデオチップ」の進化と携帯メディア・プレイヤー 
 「Windows7」時代の「モバイルPC」を考える CULVで期待される機能向上 
 [ケータイニュース] auの秋冬モデル発表など 
 「Pocket WiFi」 ポケットサイズのWiFiルータ 
 ツール 
 [オープンソース・グラフィックス][9] オリジナル・ブラシをつくる 
 「Windows7」環境移行ソフト ソフトを使って「安全」「確実」に引き継ぐ 
 「イメージ・ファイル」を活用する 使い方はバックアップだけじゃない! 
 「Microsoft Security Essentials」 MSの無料セキュリティ・ソフト 
 
 ODF&OSS 
 [ODFレポート] OpenOffice強化版「OxygenOffice Prefessional」 
 [Linux News] 第1回Japan Linux Symposium開催 
 おすすめmixiアプリ「便利アプリ」「ゲーム」「ジョークアプリ」 
 [ニュースの深層]Winny作者に逆転無罪判決 
 「Gmail Labs」Webツールという概念を超えたソフト環境を実現 
 「Google Wave」Web共有プラットフォーム 
 [オフライン生レポート] 「スーパーラジコン」日本橋店 
 <インターネット雑談会>2009年を振り返る 
 ニュース「その後」 「ダウンロード違法化」「マジコン」など 
 ホントのところはどうなのよ?[51] 隠すべきか伝えるべきか 
 関数型言語のニューフェイス「F#」 
 [公開API活用講座][17] 「iPhone」のGPS機能を連携 
 [Eclipse][9] ダブル・クリックで「ファイルを開く」[後編] 
 [自作ソフト講座][21] Webサーバ・プログラムを試す 
 [XNA3.0 Geeks][11] ピクセル・シェーダでタイルマップ 
 [Game]「LEFT 4 DEAD 2」など 
 [T-Chanの英語教室] heartbroken 
 [ネットトラブルQ&A]「無料ゲーム」など 
 [特選オンラインソフト]HDDツール 
 
 News Express/Web Express/NEW PRODUCTS/[最新パーツ図解]VAIO Xシリーズ0 
 
 月刊くわ漫 
 かおもじくん 
 FURUの電脳コミック
 
 読者プレゼント 
 I/Oマップ 
 I/Oプラザ 
  
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
	
	本書内容に関するご質問は、こちら
	
		 
		本書のサポートページはこちら.
	
	
 
 | 
  | 
  
 |