 | ドローン 完全ガイド サポート情報 最終更新2016年05月02日 |
■ 本書サポート情報
■ お詫びと訂正 (更新2016年05月02日)
本文中における下記の部分が間違っておりました。お詫びして訂正いたします。
・p.42 1行目
誤
|
かけると、スマホ搭載のGPSで現場の位置がわかります。
|
正
|
スマホで救急要請の電話をかけると、スマホ搭載のGPSで現場の位置がわかります。
|
■ ≪補足情報≫ (更新2015年8月06日)
2015年7月14日、政府はドローンの規制を盛り込んだ航空法の改正案を閣議決定しました。
国土交通省による概要は、下記のとおりです。
(1)無人航空機の飛行にあたり許可を必要とする空域
以下の空域においては、国土交通大臣の許可を受けなければ、無人航空機を
飛行させてはならないこととする。
[1] 空港周辺など、航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれがある空域
[2] 人又は家屋の密集している地域の上空
(2)無人航空機の飛行の方法
無人航空機を飛行させる際は、国土交通大臣の承認を受けた場合を除いて、以下の方法により飛行させなければならないこととする。
[1] 日中において飛行させること
[2] 周囲の状況を目視により常時監視すること
[3] 人又は物件との間に距離を保って飛行させること 等
(3)その他
[1] 事故や災害時の公共機関等による捜索・救助等の場合は、(1)(2)を適用除外とする。
[2] (1)(2)に違反した場合には、罰金を科す。
(株)工学社 I/O編集部
本書の内容に関するご質問/お問い合わせは、次の方法で工学社編集部宛にお願いします。
- 返信用の切手を同封した手紙
- 往復はがき
- FAX 03-5269-6031
- E-mail 問い合わせフォーム
なお、電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
※ご質問/お問い合わせの際、お客様の使用・動作環境などに添えて、具体的な症状をできるだけ詳しくお知らせください。
※FAXでのご質問/お問い合わせの場合は、必ずお客様のFAX番号を明記してください。
戻る