超カンタン!DVDコピー for Vista2のQ&A
Q
DVD Shrinkが起動しない
DVD Shrinkをデスクトップからクリックしても、起動しません。実行防止の設定の変更をしても同じです。富士通FMV NF40を使用しています。
2008年04月09日受付
A
同機種が手元にないので不具合を再現できないのですが、DVD Shrinkは元々Vistaで普通に動作するソフトではあります。
しかし、新しく出てくるハード(最新機種)やOS(Vista SP1等)では動作しない場合もあります。
残念ながら、DVD Shrinkの開発は終わっているため、今後の新しい環境に合わせてプログラムを修正するなど、DVD Shrink自体が更新されることはありません。
最終更新日:2010年06月16日 17時44分34秒
Q
DVD Decryputerでエラーが出る
「DVD Decryputer」で1枚目・2枚目は焼けたのですが、3枚目からエラーが出て焼けません。空のDVD-Rを変更してもいません。
2008年04月09日受付
A
1枚目、2枚目を焼けているということから、インストールも、動作環境も問題ないことになります。
ここで、焼けないものが出てくるというのは、以下の理由が考えられます。
・ハードディスクの空き容量が不足している
少なくとも、DVDソフトの倍(10GB程度)の空き容量が必須になります。不足しているときは、不要なイメージファイルから削除していくとよいかと思います。
・メディアが不良
元のDVD-Rが不良だった、すでに書き込みがあった、キズがあったなどの理由で正常に書き込めない状態。他の新しいDVD-Rで試してみるとよいかと思います。
・メディアの種類が合わない
8.5GBの大容量ムービーをコピーしようとしているのに、メディアはDVD-Rで焼こうとしている。8.5GBのデータをコピーするときは、DVD+R DLなどの、記憶容量が多い片面2層のメディア(ちょっと高い)が必要になります。DVD-Rでは焼けません。
最終更新日:2010年06月16日 17時44分05秒
Q
誌面の解説画面とパソコンの画面が違う
本に記載されている画面がCD-ROMの画面と合致しません。
2008年04月09日受付
A
読者のパソコンの画面と、誌面の解説の画面が異なるのは、間違い(不具合)ではありません。利用している人の環境によってアイコンの形状やインターネットブラウザのデザイン(メニューがあったり、なかったり)が、異なる場合があります。操作を進める上では問題はありません。
最終更新日:2010年06月16日 17時43分35秒
Q
DVD Shrinkのインストールが完了しない
DVD Shrink32016…というファイルをダブル・クリックしていくと、「DVD Shrinkセットアップウィザードへようこそ」の画面が表示され、画面にそってインストールを進め、最後にインストールをクリックしましたが、完了しません。
2008年04月09日受付
A
インストールが完了しない場合、UAC(ユーザー・アカウント・コントロール)の画面が立ち上がり、そこで進行が止まっている可能性があります。 Vistaは、ファイルをダウンロードしたり、インストールしたりするときに、いちいち停止し、管理者の確認を求めてきます。
利用者に管理権限があれば、実行を続ける旨のボタンを選択すれば、作業をそのまま続行できます。
最終更新日:2010年06月16日 17時43分06秒