![]() | TOP | ![]() | 今月刊 | ![]() | 既刊 | ![]() | I/O | ![]() | サポート | ![]() | Q&A | ![]() | Web I/O | ![]() | 通販 | ![]() | お問い合わせ | ![]() |
|
やさしいC++のCDは、自動起動ではありません。
Windows XPの方は「スタート」「マイコンピュータ」でCD-ROMのアイコンをダブル・クリックすれば、中身が見られます。
それ以外のOSの方は、「マイコンピュータ」のアイコンをダブル・クリックしてから、CD-ROMのアイコンをダブル・クリックします。
これでCD-ROMの中身を確認でき、ソフトのインストールが可能です。
コンパイルできない原因ですが、添付コンパイラは海外製で、日本語の扱いが苦手です。
インストールする際、日本語のフォルダが(途中にも)あると、うまくいきません。
あるいは、セミコロン(;)やスペースが全角になっていることが考えられます。
半角(英数字モード)で入力してください。
コンパイルしても文字が表示されず、C:|Dev-Cpp|test|Makefile.win[Build Error][main.o]Error1と出てしまいます。
#include int main(int argc, char *argv[]) |
パソコンの環境・設定に異存してる可能性や、付属コンパイラは海外製なので、日本語をうまく認識できていない可能性があります。
printfなどの前のスペースが全角だと、うまくいきません。その場合は、半角でスペースを入れれば解決します。