![]() | TOP | ![]() | 今月刊 | ![]() | 既刊 | ![]() | I/O | ![]() | サポート | ![]() | Q&A | ![]() | Web I/O | ![]() | 通販 | ![]() | お問い合わせ | ![]() |
|
パソコンに搭載されているグラフィックス・チップがうまく認識されていないようです。
「テキストモード」でインストールを行ない、「Language selection」で「English」、「keyboard selection」で「jp106」を選択してください。
以後の表示は英語表記となりますが、文字化けは回避できるはずです。
早速 Fedora Core4 のインストールを試みましたが、うまくいきません。使用しているコンピュータはノートパソコンです。
文面から推察しますと「起動可能なCD」となっていないようです。
どのようなCD書き込みソフトをご使用でしょうか?
「B's Recorder GOLD8」の場合には、P289の方法で作成可能です。
それ以外のソフトの場合には、添付されている説明書を参照され、ISOイメージのCDとして作成してください。
なお、
http://uchida.ac/fc4/hosoku/boot_cd/
もご覧ください。