![]() | TOP | ![]() | 今月刊 | ![]() | 既刊 | ![]() | I/O | ![]() | サポート | ![]() | Q&A | ![]() | Web I/O | ![]() | 通販 | ![]() | お問い合わせ | ![]() |
|
プログラムリスト
lambart.cgの内容ですが、
テキストp66では光源の位置座標をモデルビュー変換しているのですが、
"float4 light_position_eye = mul(model_view_matrix, light_position)"
サポートページからダウンロードした
lambart.cgでは
light_positionで直接ライトベクトルの計算をしています。
どちらが正しいのでしょうか?
サポートページにおいてあるファイルとテキストの内容の不一致は著者による
誤りです.ただし,どちらかのプログラム(シェーダー)が間違っているという
わけではありません.
光源位置をモデルビュー変換すれば,視点位置に応じて光源が追従するのに対し,
光源位置をモデルビュー変換しなければ,光源位置は固定されたままになります.
これは作成するプログラムでどのような視覚的効果をもたせるかによって選択して
いただければ結構です.