![]() | TOP | ![]() | 今月刊 | ![]() | 既刊 | ![]() | I/O | ![]() | サポート | ![]() | Q&A | ![]() | Web I/O | ![]() | 通販 | ![]() | お問い合わせ | ![]() |
|
SBS2003を単純なファイルサーバにだけ利用するももったいないと考え、書籍の一番最後にあったSharePointサービスを使ってグループウエア化しようと思いましたが何故かshaerpointサービスが稼動いたしません。
HP社のSBS2003(standard edition)の下に7台のXP(pro)をぶら下げています。
10CALにしています。DNSをサーバ機(192.168.0.50)に設定しています。(正確にはルー
タを見に行って、ルータで192.168.0.50を参照せよ、と設定しています)
ですが「companyweb」というサイト名は解決できず、https://192.168.0.50:444/ で見に行くと接続します。
ところがIDとパスを入力いたしますと、しばらく待たされて
「構成データベースに接続できません。」
というエラーが表示され、sharepointサービスが起動できません。
microsoft supportのページで検索をいたしましたところ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823287
「• SQL データベースは、実行されていません。 」という状況が考えられると説明されておりました。
そこでトラブルシュートにしたがって、SQLデータベースが実行されているか調べてみたところmssql$sharepointサービスは問題なく実行されていことを確認 しました。
トラブルシュートに紹介はなかったのですが同じようなサービスにSQLAgent$ sharepointサービスというのを見つけましたので、これを起動しようとしても「起動できない」と返ってきました。当然sharepointは起動できないままです。
また、SBS2003のコンソール画面右下に「SQL Serverサービスマネージャ」のアイコンが表示されておりますが、そのアイコンを見ると止まっています。サービス名、サーバ名を指定しようとしても何も表示されず、開始、停止、ボタンも動きません。
ここで考えてみたのですが、SBS2003(standard edtion)にはSQLサーバ機能が付加されていないと思ったのですが、これは関係ないのでしょうか。
ルーターを使っているとのことで、原因は、DNS関連の設定にありそうな気がします。
下記の点をご確認ください。
1. Windows Server 2003のDNSサーバーの設定はどのようになっているか
Windows Server 2003のDNSサーバーでは、
a. Windows Server 2003上で動作しているDNSサーバーを指定している
b. ルーターのIPアドレスを指定している
のどちらでしょうか。
2. SQL Serverの設定項目の確認
上記1でbのケースの場合、接続先のデータベースの名前解決ができていないという可能性がございます。
下記の設定を試してみてください。
a. [スタート]メニューから[すべてのプログラム]―[管理ツール]―[SharePointのサーバ管理]をクリック
本文p.214を参照
b. 画面の下のほうにある[サーバーの構成]のなかの[構成データベースサーバーの設定]のリンクをクリック
c. 構成サーバーの画面が表示されます
ここで、[データベースサーバー]を「localhost」にしてみてください。
[SQL Serverのデータベース名]は、変更しないでください(この名前は一般に、Windows Server 2003のインストールのときに付けたサーバ名となります。
なお、ご質問の、
>> ここで考えてみたのですが、SBS2003(standard edtion)にはSQLサーバ機能が付
>> 加されて
>> いないと思ったのですが、これは関係ないのでしょうか。
の件ですが、確かに、SBS2003にはSQLサーバ機能は含まれておりません。
しかし代わりに、小規模なデータベースである「MSDE」という機能が含まれておりますので、SQL Serverを購入しなくても、SharePointは利用できます。