キーボードやマウスは、唯一パソコンに言うことをきかすことのできるインターフェイスですが、意外にもその機能をフルに使っている人は多くありません。特に、日本語入力においては、一部の機能がブラック・ボックス化していることは否めません。
そこで本書では、もう一度初心に返り、キーボードの各キーの機能説明や日本語入力システムの使い方などを点検し、よりスマートに入力する方法を解説します。
[主な内容]
第 1 章 日本語キーボードの基本
日本語キーボードを扱う前に知っておきたい基礎知識
第 2 章 キーボードの操作方法
1つ1つのキーについての詳しい解説と入力方法
第 3 章 日本語入力を使えるようにする(インストール)
日本語入力システム「ATOK14」と「MS-IME2000」のインストール方法など
第 4 章 日本語入力の開始
日本語入力システムの概要と種類を紹介
第 5 章 「読み入力」を考える
「読み入力方式」の解説や「ローマ字入力」と「かな入力」との比較
第 6 章 ローマ字入力方式
ローマ字変換表とローマ字入力での「長音」「促音」「ん」の入力方法やオートコレクトの使い方など
第 7 章 読み入力操作
読み入力中の操作方法などを解説
第 8 章 変換操作系
文節ごとの変換や候補の順番のルール,変換タイミングなど
第 9 章 確定操作系
確定後の訂正方法や区切りの変更方法などを解説
第10章 いろいろな入力
和英混在入力や数字の入力など日本語入力システムの一歩進んだ使い方
第11章 注意事項
子供に教えるときや高齢者のためのアドバイスなど
内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|