誰でも一度は夜空を彩る星々を見上げて星座の名前を考えたり、紙に書かれた星図を片手に星を探したことがあるのではないでしょうか。そんなときパソコンを使えば数十万の星々の位置を手に取るように知ることができます。コンパクトなノート・パソコンをフィールドに持ち出せば、目的の星座や恒星の位置がたちどころに割り出されるのです。さらに近年では、パソコンで制御できる自動導入機能付き天体望遠鏡や、高性能なデジタル・カメラが手頃な価格で登場するなど、天体観測においてパソコンが活躍できる場面がますます増えています。
本書では、これから天体観測をはじめようと考えている人を対象に、パソコンを活用した天体観測の基本について紹介しています。また、オンライン天文ソフトなどを収録したCD-ROMを添付しました。
[主な内容]
ギャラリー
天体写真ギャラリー/春の星座/夏の星座/秋の星座/冬の星座
これから始める人のための天体観測用機材/参考用カラー画像
1章 デジカメで撮る天体写真
天体観測の達人に聞く おすすめの天体観測用機材
デジカメによる惑星撮影と画像処理
デジタル・カメラで天体写真/デジタル・ビデオで天体写真
ETX-70ATとデジカメ
2章 天文シミュレータで見る星空
ステラナビゲータ5
今夜の星空を見る/星座や恒星を探す/観測に適した天体を調べる/主な天文現象を調べる/望遠鏡をコントロールする
エクリプスナビゲータ
3章 天体写真の画像処理
ステライメージ3
土星の画像処理/月の画像処理/火星の画像処理/明るい星をより大きく/M5球状星団の星を中心まで JPEG形式とTIFF形式
4章 オンライン天文ソフト
SUPER STAR III/Stella Theater Pro/FarSky天球図/StarGazer
/MoonFaze/TMoon/極軸合わせ支援ソフトPolar/Observatory Explorer
/星の日周運動シミュレーションソフト/AstroStack/JavaScript天文計算
5章 天文関連ホームページ
個人のサイト/ソフトウェアのサイト/天文ショップのサイト
/天文メーカーのサイト/天文関連機関のサイト
6章 天文関連知識
日付について/時刻について/座標系について/恒星の見え方について/星座について
特別付録CD-ROM
本紙紹介の天文関連ソフトの体験版・オンラインソフトなどを収録
内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|