CGを初めてみたいけれど、いきなり高額なソフトや周辺機器を買うのは気が引ける――そんなCGビギナーたちのために、手軽にCGが体験できるフリーウェアを集めた解説書です。パソコン選びや周辺機器といった、初歩的な疑問ももれなくフォロー、初心者必読の書です。
■どんなハードが必要になるのか
一口にパソコンと言っても、いろいろな製品があり、OS(オペレーション・システム)もさまざまです。また、CG制作に必要なスキャナ、プリンタ、タブレットなどの周辺機器を含めると、選択肢はさらに多様になるため、初心者はどれを選んで良いのか分かりません。
ここではそれらの解説や、CGを描くための選択を紹介します。
■CGを描いてみよう!
多くのCG制作者は、Adobe Photoshopなどの高価なソフトを使っています。しかし、これから始める初心者がいきなり大金をはたいてプロ用ソフトを買うにはかなり抵抗があるでしょう。そこで、ここではインターネット上で配布されているフリーウェアを使って、CG制作の基礎を学んでいくことにします。
フリーウェアは添付CD-ROMに収録されているので、誰にでもすぐに扱えます。
[主な内容]
はじめに
パソコンの基礎を知っておこう
ハードウェア入門
プリンタ/スキャナ/タブレット/接続端子/コラム
特選 フリーウェア紹介
オンライン・テクニック・TIPS(フリーウェア編)
GIMP/PIXIA/Hyper-Paint/Paint/PictBear
オンライン・テクニック・TIPS(市販ソフト編)
Adobe Photoshop/Painter/PaintShopPro
オンライン・テクニック・TIPS(番外編)
〜CGで高解像度コミックを描く〜
付録
インターネット・サイト集
CGを描くための用語集
●特別添付CD-ROM
本誌紹介フリーウェア/Adobe Photoshop 6.0 日本語版体験版・PaintShopPro7体験版などを収録
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|