現在、インターネットでは多様な情報が溢れ、大きなソフトのダウンロードも当たり前になってきています。そんなときに問題になるのが電話代です。
そこで、今話題になっている「常時接続」でインターネットをすれば、時間や料金を気にせず、大量のデータを簡単に手に入れることができます。しかし、「常時接続」は、パソコンの設定や手続きが難しいというイメージを持っている人も多いようです。
本書では、「OCN」「ISDN」「ADSL」「CATV」といった「常時接続」を、初心者でも簡単にできるように、分かりやすく解説しています。また、複数のパソコンから常時接続できる家庭内LANの仕方も解説しています。
[主な内容]
第1章 常時接続サービスとは
1 インターネットと通信回線概要
2 ダイヤルアップ接続と常時接続の違い
3 常時接続サービスの種類と使い方
第2章 2台以上のPCでインターネットを楽しむ
1 LANとインターネット
2 ISDN回線の場合
3 ADSL回線/CATVインターネットの場合
4 LANの環境構築に必要なシステム
5 パソコンとパソコンをつなぐ
6 周辺機器を共有する
7 ネットワークにアクセスする
第3章 常時接続サービスとセキュリティ対策
1 インターネットに潜む危険性
2 パーソナル・ファイアウォールとは
3 市販のパーソナル・ファイアウォール
4 ネットワーク・トラブルの情報源
第4章 サーバ構築で常時接続を活用する
1 ファイアウォール・サーバとは
2 オールインワン・サーバを使う
付録 各種サービス問い合わせ先と関連ホームページ
フレッツISDN/フレッツADSL/光IP通信網サービス
フレッツADSL対応プロバイダ/ADSL/OCN/ISDN/CATV
ファイアウォール・ソフトウェア/ルータ/サーバ
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|