CG・・・コンピュータ・グラフィックスは、パソコンの普及につれて一般の家庭や個人でも楽しめるホビーになりました。そのため、パソコンを"画材"として扱うためのアプリケーション・ソフトや、その使い方を紹介した解説書が広く流布されることになりましたが、それらはアマチュア・クリエイターたちの潜在的なニーズに応えることはできませんでした。なぜなら、パソコンというデジタル機器を使っていても、基礎になるグラフィックスとは、アナログな"感性"に基づいて作られるものだったからです。
本書は、現役CG制作者たちのキャラクター・デザインの妙を解説してもらうと同時に、アプリケーション操作の解説も行う、画期的なCG解説書です。
[主な内容]
●カラー・グラビア
●作品チュートリアル
POINT
光を効果的に表現
智のしっぽ
「しぐさ」や「構図」でテーマを演出
猫月 彩
人物の対比で「物語性」を創り出す
かぼす
レイヤーの上下関係を活かした無駄のない作業
水月 悠
カラーバランスで夕焼けを表現
ねこねこ
色調整を活用して柔軟な色計画を行なう
岡崎 すばる
髪の流れやポーズへの配慮
うみのとも
全体に中間色を使って,独特の世界観を演出する
とがわはなまる
表面テクスチャを賢く利用する
桜吹雪
塗り重ねを繰り返して淡い雰囲気に
にょろ
要所で肌に赤味をさし,質感を高める
キミエ
●特別添付CD-ROM
各作家グラビアCG作品参考データ/Adobe Photoshop5.5日本語版体験版などを収録
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|