2000年、インターネットへの接続環境は、ダイアルアップの時代から24時間常時接続の時代へと確実に動いています。
NTTの「フレッツ・ISDN」や「ケーブルテレビ回線(CATV)インターネット」など、常時接続環境が月5000円前後で手に入るようになったからです。
常時接続なら電話代を気にせずにインターネットが使えるので、情報収集、ダウンロード、オークションなど、仕事に趣味に思う存分活用できます。
本誌は、パソコンやインターネット初心者向けに、フレッツ・ISDNとCATVインターネットについて、「申し込みから使えるようになるまで」と「常時接続の活用方法」を、写真や図を多く使い、やさしく解説します。
[主な内容]
0章 「常時接続」ってなんだろう
常時接続とは/常時接続はこんな人に向いている
常時接続の種類/常時接続で生活が変わる!
1章 フレッツ・ISDN
「フレッツ・ISDN」とは/「申し込み」から「利用開始」までの流れ/利用料金
必要なもの/ISDN回線について/DSU
ターミナル・アダプタ/ダイヤルアップ・ルータ/パソコン
実録!「フレッツ・ISDN」の申し込みから開通まで
2章 CATVインターネット
CATVインターネットとは/CATVインターネットの配線
「申し込み」から「利用開始」までの流れ/利用料金
必要なもの/LANカードの取り付けから設定まで
CATVインターネットサービスをしているCATV局一覧
3章 常時接続で変わるネット生活
楽しいショッピング/お宝ザクザク!オークション/楽々ダウンロード
常に最新のニュースをチェック/「Webメール」も使い放題!/楽しいネットゲーム
必ずハマる「チャット」と「電子掲示板」/友だちとメッセージ交換「ICQ」
顔が見られるテレビ会議/「タダ電」できる?インターネット電話/ライブだって無料鑑賞
4章 常時接続をさらに活用するために
複数台のパソコンをつなぐ/セキュリティを高める
ノートン・インターネット・セキュリティ
付録
最新!TA/ルータ・カタログ
常時接続用語集
常時接続Q&A
※内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|