シミュレーション・ゲームの中でも、もっとも人気のあるジャンルの1つ、「ウォー・シミュレーション・ゲーム」。
歴史の“IF”に挑む快感は、自らの手で最新の兵器、あるいは過去の名機を操る快感とともに、このジャンルのゲームでしか味わえないものです。これは、過去や近未来を題材としたゲームだけではなく、遠い未来を題材にしたゲームにもいえます。
本誌では、そんな魅力にせまるため、背景世界や設定、あるいは歴史知識にまで踏み込んでゲームを紹介します。
大戦時から現代にいたるまでの戦争や兵器に関するエピソードは、ゲーム・ファンだけではなく、歴史ファンも楽しめる仕上がりになっています。また、付属のCD−ROMにはデモ・体験版を収録、遊び方を紹介するとともに、プレイ可能なステージの攻略術も指南します。
[主な内容]
●世界大戦を舞台にするロマン
〜第二次世界大戦が舞台のゲーム〜
パンツァージェネラル3D ASSULT/鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー
クロースコンバット4/提督の決断III
パンツァージェネラルII/パンツァーコマンダー プラス
ファイティングスティール/ライジング・サン
日露戦争/ヨーロピアン・エア・ウォー
World War II FIGHTERS/Microsoft Combat FlightSimulator
Combat Pilot〜ヨーロッパの英雄〜/ドイツ第三帝国空軍
STUKA/太平洋戦線2 ラバウル航空隊
太平洋戦線3 真珠湾攻撃/太平洋戦線4 ミッドウェイ海戦
陸軍航空隊/海軍航空隊
ゼロ・ファイター/航空自衛隊
●第三次世界大戦を先行体験
〜現代が舞台のゲーム〜
第戦略VI/沈黙の艦隊
fleet Commander/F/A-18 スーパーホーネット
F/A-18/USAF2000
F22-TOTAL AIR WAR/F-16 AGRESSOR
M1TANK PLATOON2
●超未来戦争の迫力
〜未来が舞台のゲーム〜
パワードール4/銀河英雄伝説VI
Load of Panzers/ピープルズ ジェネラル
ウォーガズム/シュバルツシルトX
DARK SOLID
●ウォーゲーム・マニアックス
〜第二次世界大戦の基礎知識〜
第二次世界大戦とドイツ世界帝国の夢
WW2の名将たち
〜よりウォー・シミュレーションを楽しむために〜
厳選サイト紹介
ウォーゲームとは何か
SLG.dic
入門用ゲーム
●コラム
現役自衛官の一日
スはスペースオペラのス
●特別付録CD-ROM
F-16 Multirole Fighter,大戦略VI,銀河英雄伝説VIなどシミュレーション・ゲームの体験・デモ版や修正ファイル、新規シナリオほか,を収録
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|