最近では、性能の良いパソコン部品が安価で売られるようになりました。
1年間で販売されるマザーボードは、100種類以上にもなり、それと同様にパソコンの各パーツも次々に増え、初心者にとっては最初に何が必要なのか、どの部品を買えばいいのか分からず、混乱してしまうことでしょう。また、いざ自作となると、よくある解説書では字ばかりの解説のみで、実際にどう組み立てればよいのか今ひとつ分かりません。
これらが原因で、自作するのを断念してしまう人もいることでしょう。そんな人のために、本書では組み立て時の解説写真を増やして、分かりやすく解説しています。
本書は、パソコンの組み立て、BIOSのセットアップ、Windowsと周辺機器の導入などのパソコン自作の手順方法だけでなく、CPUやグラフィック・カードなどそれぞれの部品の主流や良し悪し、部品の買い方まで、パソコン自作に役立つ知識をまじえて説明します。
[主な内容]
第1章 なぜ,パソコンを自作するのか
メーカー製との違いや自作のメリット
第2章 自作に必要な知識
部品の選び方や最近のパーツ情報
第3章 部品の調達
失敗しない部品の買い方,さまざまな購入方法
第4章 組み立てる前に
CPUやメモリの装着
第5章 組み立て作業
パソコン組み立て完成まで
第6章 ソフトウェアの設定
Windows、各ドライバの導入
第7章 BIOSのバージョンアップ
BIOSのバージョンアップ方法
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|